今回は、難しそうと思い敬遠していた皮付き里芋

 

あまりにも美味しそうなので、

皮付きの里芋をグリルで丸焼きしてみました。

 

追記:

1個余ったので、家族が翌日にレンチンして食べたら、

昨日より美味しくなっていたとのこと。

(何故か分かりませんがそういうこともあるようです。)

追記は以上です。

 

出来立ての状態

皮が簡単にめくれるので、ロスが少ない

モチモチ、ほくほくしていて食感も新鮮

塩、ハーブソルトでいただきました。美味しい。

 

調理工程

 

・水の中でたわしで綺麗に泥、汚れを落とす

 

・20~30分水につけておく

・包丁で一周切れ込みをいれておくと皮が向きやすい

※切り込み入れるのを忘れて、グリルに入れました

 アツアツのものを一旦取り出して切り込み入れました。

 

・2個セットでアルミホイルにくるむ

・少し余熱したグリルに投入

約20分中火で火入れ

火を消して20分くらいおいておく

竹串で刺して柔らかくなっていれば完成

 

皮を剥いて食べます。

 

アメブロのShii様の記事を見て里芋が無性に食べたくなりました

YouTubeより【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道様

皮付きで焼き里芋にして食べたくなりました

YouTubeよりのんの大阪料理教室様

cookpadより、麦茶♪様のレシピ

こちらのレシピを再現しました

 

#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。