本日退院後2ヶ月目の検査でした。前回と同じく夫婦で通院、1ヶ月ぶりに
A先生の明るい笑顔にお目にかかりました。予約表を見ると先生の診察時間
のみ記されており検査項目が有りません、事前に病院に問い合わせたところ、
本日の検査は無いとのことでした。
予定より約30分遅れで診察室に呼ばれました。先生は私の顔を見るなり、
どうでしょう? あ、大丈夫そうですね。それより奥さんの方は・・・・?
前回の検診で家内も不整脈があると伝えたところ、携帯型の心電図計を
購入し計測するように支持を受けてました。 指示通りに心電図計を購入し、
不整脈が起きた時に計測してました。先生に心電図計を渡すと、カチカチと
ボタンを押し記録を見ていきます。ん~~~ 残念ながら心房細動有りますね。
思わず家内と顔を見合わせてしまいました。
家内の心房細動は私のよりは軽いそうです、血圧も高くなく、いまどうと
言うことは無いが、2~3年すると心房細動から脳梗塞を発症する可能性が
出てくるとのことでした。先生の指示により、次回検診の際、私の診察と一緒に
診て頂くことになりました。付き添いできた家内も同病とは参りました。
次回検査は7月19日、この日は休みを取り、診察の後にそのまま温泉へ
行こうと計画してます。
A先生の明るい笑顔にお目にかかりました。予約表を見ると先生の診察時間
のみ記されており検査項目が有りません、事前に病院に問い合わせたところ、
本日の検査は無いとのことでした。
予定より約30分遅れで診察室に呼ばれました。先生は私の顔を見るなり、
どうでしょう? あ、大丈夫そうですね。それより奥さんの方は・・・・?
前回の検診で家内も不整脈があると伝えたところ、携帯型の心電図計を
購入し計測するように支持を受けてました。 指示通りに心電図計を購入し、
不整脈が起きた時に計測してました。先生に心電図計を渡すと、カチカチと
ボタンを押し記録を見ていきます。ん~~~ 残念ながら心房細動有りますね。
思わず家内と顔を見合わせてしまいました。
家内の心房細動は私のよりは軽いそうです、血圧も高くなく、いまどうと
言うことは無いが、2~3年すると心房細動から脳梗塞を発症する可能性が
出てくるとのことでした。先生の指示により、次回検診の際、私の診察と一緒に
診て頂くことになりました。付き添いできた家内も同病とは参りました。
次回検査は7月19日、この日は休みを取り、診察の後にそのまま温泉へ
行こうと計画してます。