久々オフ
 自宅で日本映画鑑賞
 B.S.で録ったのが
 常時20本以上ある
 観るより溜まっていく
 ペースの方がはやいから
 どうにかしないと
 
 $SPiral of EXperience-京マチ子 NoName.jpg
 
 割合は日本映画7割
 外国映画3割か
 その8割は古い作品
 昭和30年代(1960年代)
 ものが多い
 古い映画が好きやからですが
 特に日本の古い映画が好き
 
 $SPiral of EXperience-浅丘ルリ子.jpg
 
 テレビが普及する前の
 映画が娯楽だった時代
 映画会社もたくさんあり
 大映は勝新太郎に市川雷蔵
 松竹は小津安二郎、
 東宝は黒澤明
 東映は時代劇に任侠もの
 そして日活は石原裕次郎など
  
 SPiral of EXperience-NoName_0003.jpg
 
 映画会社も勢いがあり
 それぞれ得意分野があった
 毎週新作が封切られてた時代
 
 ストーリーもいろいろ
 C.G.などあるわけなく
 役者もキャラが濃く
 人間臭くて面白い
 みんな生き生きしている時代
 観るとこちらまで
 生き生きしてくる
 
 SPiral of EXperience-NoName_0010.jpg
  
 最近の映画は一度視たら
 簡単に消してしまえるけど
 昔の作品はなかなか消せない
 少なくとも2回は見直す
 
 SPiral of EXperience-NoName_0011.jpg
  
 いま雑誌『PEN』でも
 日本映画特集ですね
 ぜひチェックです

 $SPiral of EXperience-NoName_0014.jpg