こんにちは。

 

ブログをしばらくお休みしている間、

 

また一つ、新しいことを学んでしまいました。



そこでわかった事は、


「気になるものを、

徹底的に追求したい欲」
 

 

自分はこれがとても強かったことが判明し、


妙に納得。

 


今回の学びは、
最高に楽しくワクワクでしたが、
(まだ進行中)

今日のブログネタは別件ですw



そう、

 

先日、

 

文化人類学者である

 

辻信一先生

 

のお話を聞いてきました。

 

 

 

”便利な世の中にはなったけれど、

 

このままの暮らしで良いのか…“

 

 

 

こんなテーマで始まったのですが、

 

辻先生もかつてナマケモノにはまり、

調べまくったそうです笑

 

 

 🦥🦥🦥

 

「ナマケモノ」

 

彼らは1秒間に一歩ずつしか進めない。

 

ご飯は葉っぱやタネ。

高タンパク高エネルギーではないので、体力の消耗を防ぐために機微に動かない道を選んだのでは…

 

もしくは、

競争を避けるために、

自ら競争相手の少ない物を、

主食としたのかもしれない…。

 

 

 

“弱肉強食”

 

という言葉があるけれど、

 

肉食動物(高タンパク摂取)の頂点にいるジャガーやチーター等は、

今や絶滅の危機に瀕している。

 

 

しかし、

 

ナマケモノは

絶滅危惧種のリストには載ってこない。

 

 

 

 

 

より栄養の高いもの、

より獲物の多いところで生きるとしたら、

どうしても競争に勝たなければならないが、

 

そうして頂点に登りつめたモノが、

 

実は強者では無かった…と言うお話し。

 

 

 

ナマケモノは、

 

いつも高い木の上で暮らしていて、

(地上にいるよりは安全だから)、

 

1週間から10日に1度、

地上に降りてくる理由は、

 

排泄のためではないか…(という事が分かってきたそうです)。

 

 

 

樹上で排泄すれば、

危険に晒される機会が減るのに、

 

命がけで降りてくるのは、

 

なぜ?

 

 

 

彼らは自分が暮らしている樹々の根元に、

 

排泄するそうです。

 

 

 

それが栄養になるから…?

 

樹上で排泄したものは、

熱帯地域では地上に届く前に分解されてしまい、

 

大地の栄養になりにくい。

 

 

ナマケモノが、

そのことを知っているのかどうかは知る由もないけれど、

 

 

 

 

とにかく彼らは、

 

いつ襲われるかもしれない危険を冒しながら、

 

あのスローな動きで、

 

高い木の上から地上に降りてくる・・・。

 

 

 

あれ、

 

なんだかジーンとしてきちゃった…

 



明るい会場で突然泣きそうになり、

 

堪えるのに大変でした笑

 

 

 

 

 

 

 

人は意識無意識に関係なく、

 

競争社会で生きるのが当然のように刷り込まれてしまったけれど、

 

 

 

ナマケモノみたいな生き方の方が、

 

なんかよいな~

 

 

 

 

 

これから社会に出ていく若者たちが、

 

 

競争社会とは真逆の道がある…という事にも、

 

 

興味をもって欲しいな…と、強く願うのでした。

 

 

 


 

 

 *****

 

 

 会場での記念撮影は、

なんと辻先生のお隣に着席して写ってしまったラブ

(どこかで公開されるんだろうか・・・!?)

 

 

 

本にサインしてもらいました看板持ち看板持ち看板持ち

 

 

 

 

 

 

2年ほど前に渋谷で観た映画も、辻先生が日本に持ってきたのだそうです♡

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 機会があったら、

もう一度観たい素敵な作品⭐️