※リンクを追加しました(2023.5.8)

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
すぺらです。

こちらは、(架空)雑誌スペンド!の待望の新刊、vol.9特集のまとめ記事になります。
年度末始のお忙しい中に、頭が下がります。
さて、今回の特集は、習い事費の読者アンケート結果です。偶然にも、VERYで同じアンケートがされていたとのこと、スペンド!編集長の着眼点はさすがです。

そして、VERY読者vsスペンド!読者、軍配があがった(平均金額が大きい)のは…。納得の結果でしょうか。

我が家は、ほぼ平均値でした。習い事の内容、ランキングにすべて挙がっていましたので、スタンダードを攻めていることがわかりました。
本格的に塾に通うようになりましたら、お月謝に加えて、長期休みの特別講習のインパクトが大きくなりそうなので、教育費の早期準備&確保は重要であると、改めて感じました。



関連記事を書かれている方のリンクを貼らせていただきました。読者投稿募集についてのまとめは別記事になります。同記事に2つのトピックを書かれているブログは、どちらにもリンクを貼らせていただく予定です。
※不都合等ございましたら削除いたしますので、お手数ですが、ご一報ください。

四角グリーンスイッチさん

価値観は人それぞれ。20万円を捻出するのは、容易いようで容易くありませんね。


四角グリーンりんごさん

小学校卒業までに全員が500m泳げるとは、アスリート養成学校でしょうか…


四角グリーンゆかさん

中学受験を選択する理由もまた、人それぞれ。


四角グリーンshasaさん

送迎問題は切実です。


四角グリーンmimi0291さん

平均+5万円…


四角グリーンつばめママさん

コストは、習い事そのものにかかるものだけではないことに気付かされました。


四角グリーンはるうたさん

やはりここでも送迎問題…


四角グリーンぶぅさんNEW

想定以上に家庭に負担というのがリアルで、不安しかありません



投稿を見つけましたら、随時更新いたします。