先ず民主党の生方の件だけれど・・・あれは民主党の内部事情が垣間見えた一件と言える。

つまり、今回の選挙で当選した新人や当選二回目クラスとベテランでは、一部を除いて小沢に対する考え方が全く異なるし、正副幹事長の立場の差を明確にしてしまったと言う事だ。

もっと言えば、政治とは金と数との哲学を冷酷に追究する小沢政治に付いて来られる政治家だけが民主党の政治家なのであり、それ以外は身内でも排除する姿勢の徹底こそ・・・それも自らが手を下すことなく周囲がそうさせてしまう形こそ小沢のもっとも得意とする所だ。

ところで、鳩山の嫁と韓国芸能人との席に稲盛が居たと出ていた・・・これがちょっとした向かい風と言うか・・・財界に風を吹かせている。

つまり、稲盛は民主党べったりで、それこそ赤い資本家でも目指すのかとの アンチ稲盛ムードが出来始めている。

産業政策など何一つ考えようとしない鳩山に、そんな席に出てお世辞を並べる暇があるなら直言したらどうなんだと言う事だ。

昨日だか一昨日だかの席に居たか?居ないか?だけではなくて日頃からべったりの稲盛に対し、やっかみもあるが同時に特定の経済人だけの話を聞く鳩山に対する危険視意識がますます強まってきたと言えるだろう。

それと、これは諸兄のご意見を賜りたいが、経済が上向きと言う実感はどこにもない。

地方ほど酷いのは判っている事だが、夜の世界が急速に冷え込んで来ている。

更に、それらのビルを中国資本が狙うなど日本が切り取られている話を良く聞く。

銀座の中国人ビジネスタウン化計画まであると聞いた・・・それは八重洲南口に巨大なビルを建てた資本家が中心だとか。

噂だろうけど・・・噂であって欲しい。

ところで、無駄骨と言えば岡田だ。

資料調べをする事が外相の仕事になってしまった。

岡田は、この作業を通じてアメリカにも官僚にもすっかり嫌われてしまい
首相の目は当分消えたと言えるだろう。

小沢のやり方というのは各役所で時期の差はあれど人民裁判をやって徹底した層別を行い、邪魔者は放逐する・・・基地問題で、外務省は日米関係重視の立場から民主党とは異なる意見を外相に出したが、それが甚く党中央(!)の気分を害してしまった。

そこで官房長官を呼びつけて、外務大臣を挟まずお前が基地問題をやれと命令し平野は直立不動で冷や汗を?きながら何も言えなかったと言う話だ。

更に小沢の渡米・・・話が消えたのか止まってるのか判らないが、聞いた処では日米関係全般について話をするなら、当然密約の事も話題にしますよねと、そして日米関係をより充実させるなら、その密約に関して日米双方で調査チームを作りましょうと、そう言う条件が付いてるんだろうと言う事だ・・・これはアメリカにとって楽しい話じゃない。

まあどうなるんだろう・・・小沢は行っても良いが、行くならそれ相応のもてなしがあって当然でしょ?と・・・そのもてなしとは政治的成果ですよと言う事だろうな。

JALを巡る闇はますます拡がるばかりだ。

先日、都内某所で(組織がよく使うホテルだ・・・脱がせ屋もいるし田原総一朗が昼食を良く取っている)JALの株を幾つ持っていると幹部連中が相談をしていた。

これは、お互い足の引っ張り合いをしない様に、利権をどう分けるかの相談だと見ている。

稲盛と鳩山の嫁の話を書いたけれど、国際線を残す事に何故、稲盛が拘るのか?実はここが不思議でしょうがない。

赤字を垂れ流しているのは国際線であり、しかももっとも客を取れる筈のエコノミーでの評価はANAよりも悪い。

つまり、数も見込めないから一機当たりの原価は下がらない。

JALを再建するなら先ず徹底した監査と原価見直しで、どの路線を残すのか?しかももっとも数を多く集められるエコノミー重視で考えるべきと言うのは大多数のアナリストや経営者の意見だが、それを一向にやろうとしない。

寧ろ、やってる事を聞くとファーストやビジネスを使ってくれる常連さんに対してだけおべっかを使って、そのおべっかを自己保身に使っているとの話を聞く。

「私を切ると、あの方が乗ってくださりませんよ」と言う便法だ。

新規開拓など望む事も出来ないまま、客足は遠のくばかりだ・・・リストラは最低条件だが、それだけでは絶対再建は不可能だ。

依然として待ちと、コネ頼りの営業姿勢では再度税金を突っ込むか、或いは 潰すか・・・聞いた処では、前原の責任を追及する代わりに再度税金投入になるんだろう。

赤字垂れ流し構造は変わらないと見ている。

売る気がないからだ。



稲盛氏や茂木友三郎氏の孤立はちょっと前にネットで話題になってたかな。
財界だって産業界だって民主党に逆らったらどうなるか西川や日航で見ててわかってるから、小沢氏に擦り寄るでしょう。
小沢氏は予算をたっぷり積み上げて従順な客が来るのを待ってますよ、

亀井氏による一連の不良債権処理停止措置が効いて倒産は増えてないと思います。
従来なら事業停止して破産していた会社でも債権者=銀行が破産を申し立てずに事業停止したまま休眠会社になって塩漬けにするから不良債権は表面化しない。
その代わり副作用で今度は資本が循環しないんですね。
休眠は休眠を呼び銀行が生命維持装置を取り付けない末端は壊死するだけ。
倒産は増えないが雇用はどんどん減って行く。

それじゃマズイので参院選が終わったら銀行も不良債権を清算していくんじゃないかな。
その頃には小沢氏の大判振る舞いが始まるからなんとか乗り切れる。
来年もまた税収減は改善しないけど予算は積まなきゃならない。国が持たない。
2013年まで選挙はないから増税でしのぐ。今度は民が持たない。

こんな小沢氏の手法だと最低限の景気は維持できても財政状況の改善は難しいっすね。
2013年には種籾を食い尽くした絶望の春がきてしまうことになる。
だから、何かでかいイベントがあるんじゃないでしょうか。
デノミ?政府紙幣発行?戦争?



その企業の労組出身者を議員にしてな・・・ちゃんと監視役は付ける訳だ。

不良債権は減ってない。

依然として、地下には残っている。

銀行が組織系の闇金にだいぶ金を回して救済しているケースが多いが、それがそろそろ危なくなってきている。

テナント料も入らないし、店子は出て行くし・・・客単価の大幅な下落が相当効いてる。

分かり易く言うと、今まで昼定食千円札でお釣りが無くても気にしない管理職が今は三百円お釣りがないと絶対来なくなった。

単純に言えば、だいたい二割売り上げが落ちてる。

ところが客の入りは従来と変わらないから、今以上に詰め込む事は出来ない。

一見、繁栄していても利益率は大暴落・・・何かを切り詰めなければならず、それが家賃か銀行への返済か・・・ ユニクロ化の怖さだ・・・まともにやっていても不良債権は積み上がっていく。

新しい物件ほど怖いんだ・・・。



以前テレビ局にはスポンサーがつかず4月改編は大変なことになるって言ってたが案の定そのとおりになりつつありますね。

この分だとキー局間の合併も時間の問題だと思っていますがどうでしょうか?



判らないけれど、テレビ局の破綻は突然来るだろうと言うのが大方の予想だ。

言える事は、ギャラや制作費の不払いが急増中で、ケツ持ちが夜寝る暇がないとこぼしている・・・それの取り立てに、いよいよ局の中枢まで行く事になるだろうなと言っていた。

体面ばかり気にするから夜逃げする形で倒産するんだろうと言う話だ。



組合員がこんなこと言ってますよw

******************************************************

連合を締めているつもりの小沢、甘いね。私も連合傘下の組合だが、
みんな投票には民主でなく自民と言いだした。なぜなら連合は給料をくれないからさ。
当たり前だけど。会社が永続してこその組合なんて子供でも理解してる。
表面では民主応援という組合幹部に舌をだしてるさ。(笑)



その締め付けが始まってる。

議員になる為には、組合の反党分子を出すなよと言う事だ。

それが党からの推薦条件なら、結果的に信濃町がやっている選挙態勢と同じになっていくだろう。