http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/28kyodo2009092801000480/

イラン、中距離弾道ミサイル試射 イスラエル射程 (共同通信) [ 2009年9月28日17時7分 ]

【テヘラン共同】イラン国営プレスTVは28日、同国革命防衛隊がイスラエルを射程に収める改良型の中距離弾道ミサイル「シャハブ3」を試射したと報じた。

イランの核兵器開発を疑い核施設への攻撃も辞さない構えのイスラエルに対し、報復能力があることを誇示するのが狙いとみられる。

イランで2カ所目のウラン濃縮施設が明らかになったばかりで、試射実施で核開発への国際的懸念がさらに強まるのは必至だ。


http://www.foxnews.com/story/0,2933,556260,00.html?test=latestnews

Iran Says It Test-Fires Longest-Range Missiles Monday, September 28, 2009

イラン国営テレビ、中距離ミサイルを試射と報道 FOX

State television said the powerful Revolutionary Guard, which controls Iran's missile program, successfully tested themedium-range Shahab-3 and Sajjil solid-fuel missiles with ranges up to about 1,200 miles. It was the third round of missile tests in two days of drills by the Guard.

国営テレビはイランの革命防衛隊がシャハブ3中距離ミサイルの試射に成功と伝えた、シャハブ3の射程は1200マイルでミサイル試射は2日間に3回目である。

Alex Vatanka, a senior Middle East analyst at IHS Jane's, said Tehran was conducting missile tests now "to show some muscle, show some strength, and say the game is not over for Iran yet." He noted the upcoming meeting in Geneva.
"They felt going into these meetings ... that they needed to have something else to bolster their position, and I thinkthat Iran's Revolutionary Guard showing a bit of military muscle here is part of that," he said.

IHSジェーンズのシニア中東アナリストであるAlex Vatankaは、イランのミサイル試射は「力の誇示でありイランのゲームが終わってはいないことの表明」であるという。

彼はジュネーブで10月1日から予定されるP5+1との交渉に先立ち、自己の立場を増強する必要性を感じたのだろうという。

革命防衛隊の軍事力の誇示は、そういうことの一部であろうとする。

U.S. Secretary of State Hillary Clinton said she doesn't believe Iran can convince the U.S. and other world powers at the upcoming meeting that its nuclear program is for peaceful purposes, as Tehran has long claimed. That puts Tehran on acourse for tougher economic penalties beyond the current "leaky sanctions," she said.

ヒラリー国務長官は予定される会談の場でイランが米国や他の国に、イランの核開発が平和用目的と納得させる事ができるとは思えないと語った。

イランは長年にわたって平和利用目的の核開発を主張してきている。

そうした背景から、今後の協議では現在の「漏れの多い対イラン制裁」ではなく、よりタフな制裁が課される流れを呼ぶものと語った。



来年の参院選まで世界情勢が今のままかというとイスラエルがいつ実力行使に踏み切るか?

イスラエルが実力行使に出たら石油ショックだ。

北半球は冬を迎えるのに原油価格が沸騰する。

日本の高度経済成長を終わらせた石油ショックの再来だな。

恫喝可能範囲が欧州、ロシアまであるしトルコも面白くないだろう。

今のイランが北朝鮮化してると言うより寧ろ、其処をみたからこそのイランの動きだ。

ならず者国家がその期に乗じる事も十分考えられる。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204518504574420641457091318.html

There Are Only Two Choices Left on Iran:An Israeli or U.S. military strike now, or a nuclear Tehran soon.
By ELIOT A. COHEN

イランについての二択:イスラエルか米国による軍事攻撃か、さもなくばイランの核武装
(WSJ寄稿評論、部分抜粋)

by ELIOT A. COHEN (ジョンホプキンス大学教授、国務省カウンセラー2007-2009)

イランの核開発の強い意図を経済制裁などで抑制する事が出来るとは思われないのでイスラエルあるいは米国による空爆か、それが無い場合はイランの核武装と中東アラブ地域の核軍拡が起こるだろうと書いている。

The choices are now what they ever were: an American or an Israeli strike, which would probably cause a substantial war, or living in a world with Iranian nuclear weapons, which may also result in war, perhaps nuclear, over a longer period
of time.

選択肢は二つで、その第一はアメリカかイスラエルによる空爆であり、その結果は恐らく戦争につながるであろう。

第二のケースはイランの核武装化であり、この場合もまた結果的に戦争につながる。

それは(中東で)長期的には核爆弾の使われる可能性を秘めている。


(略)


An Israeli strike may set back the Iranian program by some short period of time. What the Israelis can do is unclear:
They play their tactical cards close to their vest, and they would take different approaches, and accept different risks, than the U.S. Air Force would. No surprise there, given that they believe, with reason, that the looming issues are existential.

イスラエルによるイランの核施設の空爆は短期的に核開発を止める。

イスラエルには自己の生存の確保という理由があり米軍とは異なったアプローチで、異なったリスクを引き受ける戦術的なカードを持つ。

But even if they achieved temporary success, it would be just that, because the Iranian program is very different from the Iraqi Osirak reactor that the Israelis nailed so precisely in 1981. It is far more dispersed and protected, and is based on thousands of centrifuges rather than a single nuclear reactor. Moreover, the chances are that it would evoke outrage throughout the Middle East (although Arab governments would privately rejoice at the event), and probably provoke an Iranian reaction that could involve a very large war as the Israelis are attacked by, and retaliate against, Iran's proxies in the Levant and throughout the world.

しかし空爆が成功してもイランの核開発施設はイラクのオシラク原発空爆の場合と異なって、遥かによく防衛され分散されており、一個の原子炉ではなくて数千個のウラン濃縮装置である。

さらに、イスラエルの攻撃は中東に暴動を呼び(もっともアラブ諸国政府はプライベートには攻撃を歓迎しそうだが)イランのイス ラエルへの反撃を招き、戦争につながる可能性がある。

An American attack would be more effective, but it would take longer and probably lead to real warfare in the Persian Gulf, disrupting oil supplies and producing global responses. More to the point, it is difficult to believe that the Obama administration has the stomach for war.

アメリカによる空爆は、より効果的であろうが、より(準備に)時間がかかり、恐らくはペルシャ湾岸の実際の戦争につながるだろう。

それは石油供給を妨げて世界的な影響を与える可能性がある。

より重要な事はオバマ政権が戦争を行い度量をもつと思えないことである。

That leaves living with an Iranian bomb. But this too has enormous hazards. It will engender?it has already quietly engendered?a nuclear arms race in the region. It will embolden the Iranian regime to make much more lethal mischief than it has even now. In a region that respects strength, it will enhance, not diminish, Iranian prestige. And it may yield the first nuclear attack since 1945 some time down the road.

残る選択肢は核武装したイランとの共存であるが、これもまたたいへん危険なものであって、既に始まっている中東の核軍備競争を高める。

その結果イランの関与する事件のもつ危険性が拡大する。

中東では強さが尊敬されるので、イランの核武装はイランの権威を増加させる。

そのため、いずれは中東で核爆弾の使われ る可能性が増大する。
(中略、イランのテロ輸出や、イラン国内の政治的対立の説明の部分)

It is, therefore, in the American interest to break with past policy and actively seek the overthrow of the Islamic Republic. Not by invasion, which this administration would not contemplate and could not execute, but through every instrument of U.S. power, soft more than hard. And if, as is most likely, President Obama presides over the emergence of a nuclear Iran, he had best prepare for storms that will make the squawks of protest against his health-care plans look like the merest showers on a sunny day.

そうした事情からアメリカの国益はイスラム共和国の体制の転換を積極的に求めることにある。

それはイランへの侵略によってではない。

オバマ政権はそういう侵略を行う意思や実行能力があるとは思えない。

しかしアメリカのソフトパワーを使ってそれを行う事であろう。

そうして、多分イランは核武装を行う事になろうが、そういう結果に対してオバマ大統領は巻き起こる非難や不満、抗議などを覚悟しておく必要があろう。



ELIOT A. COHENは現在の体制の下ではイランの核武装の実現する可能性が高く、結果的に中東アラブ諸国の核軍備競争が起こる事を想定しているように見える。

カーター政権時代に誕生したイスラム宗教国家がオバマ政権の下で核とミサイルを完成させ、中東がますます危険地帯になる可能性が。

そのオバメシア教祖は核廃絶だの軍縮だのと盛んに説教しているのだから皮肉な話だ。

『今日のFTに掲載されているGideon Rachmanのイランの評論』

国連安保理のイラン制裁は中国やロシアのせいで成功しそうに無いと書いた後で

The only unilateral American policy that the US could adopt towards Iran would be military intervention ? and any such response would run against the grain of everything that Mr Obama stands for. But perhaps it may still come to that, nonetheless. Listening to the debates in the General Assembly last week, I was irresistibly reminded of the most famous quotation attributed to Otto von Bismarck, the Prussian politician and patron saint of foreign policy realists.“The great questions of the day will be decided not by speeches, or by resolutions of majorities, but by blood and iron.”

http://www.ft.com/cms/s/0/0b3243b2-ac59-11de-a754-00144feabdc0.html

Iran tests the world’s collective will By Gideon Rachman Published: September 28

イランに対する米国のユニラテラルな政策としての軍事的介入はオバマ大統領の従来の全ての理念に反するものであるが、それにも関わらず依然として必要とされるのかもしれない。

国連総会での演説を聴いていて私が思い出さずにはいられなかったのはビスマルクの言葉である。

「現在の重要問題の意思決定というのは、演説や多数による採決で決められるのではなく、血と鉄によって決められる」


でも、オバマはビスマルクではないので、それが問題であって・・・。


http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/09/28/AR2009092802484.html?hpid=opinionsbox1

Time to Act Like a President
By Richard Cohen Tuesday, September 29, 2009

貴方は大統領なのだから、大統領らしく行動しないと・・・ By Richard Cohen ワシントンポスト

Sooner or later it is going to occur to Barack Obama that he is the president of the United States. As of yet, though, he does not act that way, appearing promiscuously on television and granting interviews like the presidential candidate
he no longer is.

バラク・オバマは大統領なのだが、いまだにそれらしく振舞わずにTVであたりかまわずアピールを繰り返し、インタビューに応じて大統領候補であるかのように振舞っている。

彼は既に候補ではないのだが。

No one should believe Mahmoud Ahmadinejad. Iran seems intent on developing a nuclear weapons program and the missiles capable of delivering them. This -- not the public revelations of a known installation -- is the real crisis, possibly one that can only end in war. It is entirely possible that Israel, faced with that chilling cliche -- an existential threat -- will bomb Iran's nuclear facilities. What would happen next is anyone's guess -- retaliation by Hamas and Hezbollah, an unprecedented spike in oil prices and then, after a few years or less, a resumption of Iran's nuclear program. Only the United States has the capability to obliterate Tehran's underground facilities. Washington may have to act.


放っておけば、イスラエルのイラン空爆→ハマス、ヒズボラ暴動→石油価格暴騰→数年後のイラン核開発再開となるだけで地下核施設を始末できるのはアメリカだけ

Obama lost credibility with his deadline-that-never-was, and now he threatens to lose some more with his posturing toward Iran. He has gotten into a demeaning dialogue with Ahmadinejad, an accomplished liar. (The next day, the Iranian used a news conference to counter Obama and, days later, Iran tested some intermediate-range missiles.) Obama is our version of a Supreme Leader, not given to making idle threats, setting idle deadlines, reversing course on momentous issues, creating a TV crisis where none existed or, unbelievably, pitching Chicago for the 2016 Olympics. Obama's the president. Time he understood that.

オバマ大統領は(医療改革法案処理で)期限を切っておきながら、それを無視する結果に終わり、今回はイランに対する対処手法によって信頼を失おうとしている。

彼は常套的な嘘つきのアハマディネジャドとの対話をいい、オバマはまるで米国の最高宗教指導者のようで実効の無い脅しとか、守られない期限とか、 方針を途中で転換するとか、TVの中で存在はしない危機について語り、2016オリンピックにシカゴをプロモートしたりしているが、彼は大統領なのだか ら、大統領らしく振舞う事を理解すべき時だ。



欧米のイラン政策評論で保守派のものを主に紹介したので、その対極にある例を一つだけNYTの評論から。

これは北朝鮮に対して1994年のフレームワーク合意で、原発と経済支援を約束したのと同じ考え方で、イランが気に入るような政策を提示すれば対話と理解が進む、という論法


http://www.nytimes.com/2009/09/29/opinion/29leverett.html?partner=rss&emc=rss

How to Press the Advantage With Iran  By FLYNT LEVERETT and HILLARY MANN LEVERETT

イランに対して彼らの利益にもなる政策を
By FLYNT LEVERETT and HILLARY MANN LEVERETT(NYT寄稿)

On that basis, America and Iran would forge a comprehensive framework for security as well as economic cooperation ? something that Washington has never allowed the five-plus-one group to propose. Within that framework, the international community would work with Iran to develop its civil nuclear program, including fuel cycle activities on Iranian soil, in a transparent manner rather than demanding that Tehran prove a negative ? that it’s not developing weapons.

アメリカとイランは安全保障と経済協力のフレームワーク協定に進むべきであり、イランの民生用の核燃料サイクルへの支援などを含むべきでイランが核爆弾開発をしていないと証明するよう求めることでは無い政策を採るべきだ。

http://www.reuters.com/article/GCA-Iran/idUSTRE58S2DL20090929

Russia: Iran missile tests no reason for sanctions Tue Sep 29, 2009 8:20am EDT

ロシア副外相「イランのミサイル試射は、制裁の理由にはならない」 ロイター、29日

MOSCOW (Reuters) - Iran's missile test launches should not be used as an additional argument for imposing sanctions on Tehran over its nuclear program, Interfax news agency quoted a senior Russian diplomat as saying on Tuesday.

"I think ... there is no question of using this fact to escalate debates on imposing sanctions," Deputy Foreign Minister Sergei Ryabkov said. Ryabkov said Iran's proposals to six Western powers due to hold negotiations with Iran on its nuclear program on Thursday "offered broad field for dialogue."

ロシアの副外相、Sergei Ryabkovはイランのミサイル試射がP5+1のイランとの協議に関してイランに新たな制裁を課す理由にならないと述べた。

「これが制裁をエスカレートする議論の理由になるとは思わない。イランとP5+1の協議は広範な分野の対話を目指している」とインターファクス通信が報じた。



これはロシアがイラン制裁に非協力的である事の証拠の一つのように思えて、オバマ政権の目指す「国際コミニティの団結した圧力」という路線が怪しげになっているように見える。

20世紀のアメリカが起こした戦争の原因は、民主党が持つ世界の現実に対する見識の甘さだ。

日本を追い込んだら戦争を始めると読めなかったのも、李承晩の率いる韓国の脆弱さと矮小さを看破できなかったのも、インドシナの共産主義の浸透を読めなかったのも、中東においてイスラム教を奉じる民衆の対欧米感情の厳しさを読めていないのも全て根っこは同じ。

民主党政権の外交は読みが浅い。

自分に有利な虫の良い予想をしたがる。

今度のオバマ政権でもブレーン集団が正しく中東の情勢を読めているとは思えないし、オバマ大統領の性格的な弱さを支えて決断を促すことが出来るとも思えない。

このまま行くと、とんでもない誤断がアメリカを泥沼に引きずり込むかも知れない。

オバマ大統領はかつてのネヴィル・チェンバレンの轍を踏むと考えていいと思う。