さて、体調管理の中で最も心がけようと思うのは、25時以降はスマホを見ないに加えて酒を控えるということです。

 

スマホは風呂場で半身浴でゆっくり浸かりながら見るとして、問題は酒を控えることです。

既に5日日間飲んでいないので、誘われない限り大丈夫です。

 

ですが、誘われるとヤバいですねw サラリーマン、特に金融業界で営業職は飲みに行きます。今はシステムだからそういう文化無くて助かるけどね。営業だったら、少なくとも週2回は飲んでるね(そういう誘う上司の下にしかいなかったからかも、でも断ることはありえない文化なんだよね)。

 

まーちゃんと自制することで体調管理をするわけですが、頻尿の症状があり、これが改善されるのかしら?

腎臓・肝臓が心配です。自制して良くなるのかしら・・・

 

いずれにせよ、身体に悪いことはやめることで、30代を過ごさないとね。

因みに2017年の暮れには、親しかった方で2名(営業時代の転勤先で仲良くなった方)、亡くなられました。

飲みすぎ?による影響でガンで亡くなられた方と、35歳で突然死した方。

 

実は健康を気にするのは、自分の体調が明らかにおかしくなりつつあることと、突然死された方のことがあるからです。

その方は僕より細いし健康そうだったのに・・・

 

危ない、自分もいつそうなるかわからないよ、そう気づくことになりました。怖い!

 

心配なのは、先に挙げた腎臓・肝臓と加えて血管ですね。さっそく突然死について書かれた本をアマゾンしました。

 

プレッシャーやストレスはしょうがないものです。代わりに金融はそこそこ給料がいいのだから。

なればこそ体調管理できないと損だよね。ちゃんと老後はゆっくりしたい、人生100年だとか生涯現役とか、個人的には嫌です!

 

それにしても2週間に1回くらいなら酒、たくさん飲んでも大丈夫なのかしら? そこんとこ不明ですね。

酒は適量は良いとか悪いとかって話は、コーヒーはガンに効くとか効かないとかの論議みたいに、毎年結論変わるから実際どうなのかしら?

 

まーいずれにせよ酒は適量を2週間に1回くらいを目安にできれば1か月飲まないように努めたいと思います。

 

I'm Alive!