
めっきり朝晩寒くなりました。
あんなに出ていたあせもは引き、今日は腰痛がお出まし

もう9月。1年が早いな~
と、そう思うのは今の仕事を始めてから思う事です


(本当に1ヶ月も早すぎる
)

さて仕事についてこの頃、上司から話がありまして…
『〇〇さん(私)土日祝日のどこかで仕事に出れる?出たら平日に休みとれるよ
』と言われまして…。

私は『別に土日祝日どこかで出ても良いですよ
平日に休み頂けたらその日に予定入れますし。』

上司が『じゃあ来月からシフト組んでみるかな~
』と言っていたのが8月上旬。

実際9月前になってシフト完成。
しか~し
何故か8月とシフト変わり無し


実際現場からは土日、人がおらず1人でも人をと運転手もどちらかいて欲しいと要望があったにも関わらず………話し立ち消え

その話しを聞いていた私が
『土日祝日どこかで仕事出ます
』と言ったのに…


話し立ち消えの原因。それはもう1人の運転手のおっさん



おっさんが…『俺は土日祝日出れませんから。』と上司に言ったらしい

うちの会社の仕事の契約上、勤務形態は正職員と臨時職員とは違います。
正職員は土日祝日関係無い勤務形態。シフトに関しては上司が本人の了承を得ずに変える事が出来ます。
(ただし休日が欲しい時は休暇とり、違う日に出勤するシステム。それは正職員も臨時職員も同じ。)
臨時職員は契約した時に土日祝日は休みと契約したら、それがずっと続く契約。
臨時職員がシフトを変えるのは、本人の了承を得てからではないとシフトは変えることが出来ず、上司が勝手には変えることが出来ません。
上記の事からすると、、
私は臨時職員なので上司は私に了承を得てから、シフトを変えようとしたのに…

正職員のおっさんがシフトを拒否した為に上司が私に悪いと思い、前月そのままになったとの事……

そんな事があったので皆からブーイング



私は別に土日祝日に仕事しても良いですから
と上司に直談判しましたがね


上司からは『分かった
考えとく
ありがとう
』と言ってもらえましたがどうなるかは未定




どうなるかは分かりませんが、今月も頑張って仕事しましょ
