
早くも0時過ぎました。寝れません

今日はとりあえず…
学科が1時間。技能が3時間。
学科に関してはまだ一般教養の範囲。
(これからが大変

技能は3時間で1時間は場内の走行。
後2時間は左寄せ、S字走行、踏切、坂道発進、鋭角走行など。
意外にも慣れたらスイスイ

やはり少しでもミキサー車やダンプカーに乗っていた事が役に立ってるような

ダンプカーとかとさほど長さが変わらないらしく、先生が『慣れたら楽だよ~


ただダンプと違いホイールベースが違うし、オーバーハングになりがち。
しかも今までの癖が出ております


どうしても…

シフトに手置いちゃう~

先生にもばっちり言われちった

それでも先生が鋭角で
『〇〇さん(私)なら何も言わなくても出来そう

『さぁさっそくやってみよ~

心の中では…
【いやいや




一応先生が1回お手本見せてくれました。
やっぱり難しかったけど、意外にすんなり行けました~

(左右2回づつして1回脱輪したけど

先生的にはS字やった時点で行けると思ったらしい。
(そんなに上手な方ではないです

十数年前の話しです。しかも道路交通法改正前。
私の時の大型1種は今の中型1種ベースの車。
長さ的にはちょうどユニック位の長さでした。
そんな車でS字バックやクランクバックしてた記憶が。
こんな事してたり、ミキサーの運転してた事が役に立ちました

何よりも楽なのは仮免の技能試験がない事

ただ免許センターでの学科の卒業試験が心配ですが…

明日からの教習も頑張ります
