自立支援の申請をします。 | ADHD持ちが一人で生きて行くブログ

ADHD持ちが一人で生きて行くブログ

発達障害(主にADHD)、自閉症スペクトラムのアラフォー独身女性が、仕事&一人暮らしに関する工夫をしながら生き延びるブログ。「マイペースでも生きていける環境を自分で作る」「障害は個性ではなく障害です」がモットーです。

ストラテラが高額で続けられるか不安になりましたが、自立支援というありがたい福祉制度に頼る事にしました。
発達障害の治療費を1割負担まで減額してもらえます。
私は国保で、自立支援申請しなければ3割負担になります。
1割負担でさえ高額だ、という場合に備え、世帯収入による上限も設定されています。

昨日は市役所に行き、自立支援の診断書を貰いました。
診断書は病院控え、役所控え、福祉なんとか?で預かる控えの3枚複写です。
保険証と市民税県民税金の通知書のコピーを取ってもらう必要もあったので持参。

このあとやることは、診断書を医師に渡し記述してもらうことです。
私が通う病院では、診断書を書いて貰うのに3000円かかります。

診断書を書いて貰ったら、市民税県民税金の通知書、保険証も一緒に市役所に持参するようです。
その日が申請した日、ということになるそうです。
申請の〆日は3週間おきとのこと。

必要書類は忘れないよう全て手帳に挟めておきました。
忘れ物怖さにこうして荷物が増えて行きます。



ランキングに参加しております

にほんブログ村

にほんブログ村