今日は卵かけご飯の日だそうです。
卵かけご飯といえば、羽生さんを思い出します。
TV番組で、羽生さんが嬉しそうに卵かけご飯を食べていた場面を放送していたのを思い出します。
幸せ、って言いつつ召し上がっている姿はかわいいというか、ささやかな幸せな気もして、本当にグルメとか食にあまり興味のない方なのかなと、それでも食事のバランスとかを気になさっているようで、さすがアスリートといえると思います。
この卵かけご飯へのこだわり、しょうゆを先にご飯にかけて、コーティングしてから卵をかけるという、そのこだわりが羽生さんらしいな、とも思います。
日本は卵かけご飯は大丈夫ですが、海外では卵かけご飯は食中毒になるとか、生卵はあたるから食べないらしいです。
羽生さんもカナダでは食べることが難しかったのかな。
日本では卵かけご飯は大人気なので、仙台のおうちでおいしく召し上がることが多いのかな。
いいですね、ほっこり幸せを感じておられる姿がほほえましいです。
ところで、日々、トレードでチケットを入手されている方のTwitterを見ると「よかったね」と思いつつ自分はなかなか購入できないので寂しいです、悲しいです。
でも、チケットを入手した方々には、本当によかったね、と思います。
チケットを入手できなかった方々の分までしっかり観て、拍手をして、応援をしてほしいです。
羽生さんの素敵なアイスショー、プロローグを堪能してください、と思いつつ、私はライビュの当選結果が出るまで不安です。
八戸公演の先行販売が始まっていますが、申し込みをされた方が多いしょうね。
私も一応、申し込みました。
もし当選すると嬉しいと思いつつ、八戸まで遠征できるかな?と少々不安です。
と言いつつ、チケットが当選しないと購入できないから、むしろそこを心配せねば、とも思います。
当選するかな?
当選してほしいな。
もう、羽生さんのプロローグが見ることができるなら、何としてでも行きますよ、八戸。
というくらい、行きたいんです、プロローグ!
グッズも通販されるし、11月5日だけだけど、ライビュも見られるし、ぜいたくを言ったらきりがないのですが、それでも直接観たいと思います。
コロナ禍だから、声出しはダメかな。
でも、その分拍手をいっぱいしたい!
チケットがまだ入手できていない方々と同様、何とかプロローグを観ようと頑張っているので、お願い当たって欲しい!!!
羽生さんのアイスショーを何としてでも観たいぞ!
そういえば、スケートカナダやGPSで日本人選手が頑張ってくれているようで、すごいな、と思っています。
私はフィギュア選手全部の応援はできませんが、それでも三浦佳生選手や渡辺倫果選手の頑張りはすごいと思います。
りくりゅうペアも頑張っているようですし、日本のスケ連は、こういうこれからどんどん出てくる勢いのある選手をしっかりバックアップしてあげてほしいです。
ところで、どこか忘れましたが、選手が演技後、物をリンクに投げ込みOKのところがあったとか。
まだコロナ禍なのに、もういいのな?
選手も投げ込みをされる方もうれしいとは思いますが、大丈夫かな?
今日か明日には私の手元に来ると思われるこの本
発売まであと4日✨✨
— CCCメディアハウス 『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』10 / 31発売! (@cccmh_books) October 27, 2022
📖『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』https://t.co/8clXOMhh7U
めくってもめくってもめくっても羽生さんです☺️(本はこの20倍くらいあります😇) pic.twitter.com/pOuMqaBQoH
すでにお手にされている方々もいると思いますが、私はまだ手にしていないので、今日か明日が楽しみです。
羽生結弦さん成分100%の御本ですから、それは楽しみでしかないでしょう。
P数も多いようですし、素敵なお写真も多々あるでしょうから、本当に楽しみです。
イラスト、お写真はお借りしました。