#wifi6e #Raspberry Piを使い #WiFiプロトコル・アナライザ V2を販売し | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

https://spectrum-tech.co.jp/sier_service/protocol_analyzer.html 

スペクトラムテクノロジー株式会社は、「Raspberry Piを使いwifi6e対応のWiFiプロトコル・アナライザ V2」の販売開始しました。Raspberry Piとwifi6e用USBを使って、安価で手軽な装置になります。おなじみのwiresharkで提供しますので初心者から上級者まで、故障対応、性能確認などに幅広く利用できます。wifi7もモニタできます 

1.概要  

本装置は、 Raspberry Pi 4BとNetgear製wifi6e用USBで構成され、wiresharkのソフトでWiFi6eのパケットを収集します。対応するWiFiのプロトコルは、 IEEE 802.11a/b/g/n/ac/axになります。1台で2.4G、5G、6GHzに対応できます。ドライバ、関連ソフトは全てインストール済で、直ぐに利用可能です。電波干渉調査、故障調査、性能確認など幅広く利用できます。 

2.特徴 

(1)WiFi6e対応のプロコトルアナライザ 対応するWiFiのプロトコルは、 IEEE 802.11a/b/g/n/ac/axになります。1台で2.4G、5G、6GHzに対応できます。データの収集は、モニターモードで実施します。 

(2)初心者から上級者まで利用可能応 WiresharkなどのWiFi関連ソフト、ドライバは全てインストール済で、初心者から上級者まで直ぐに利用可能です。電波干渉調査、故障調査、性能確認など幅広く利用できます。 

(3)プロトコル分析サービス(オプション) 取得したWiresharkのパケットをPowerBIを使って可視化するプロトコル分析サービスをオプションで提供します。複雑な分析も簡単に行えます。 

(4)初心者でも安心サポート 安心なマニュアルと14日間の無料サポートを行います。

 3.対応するWiFiプロトコル等 

(1)6GHz Ch1(5955MHz)からch93(6415MHz)の20MHzに対応、40/80MHzは今後対応予定、2xSSで通信速度は、286Mbpsまで対応 

(2)5GHz Ch36(5180MHz)からch144(5720MHz)の20/40/80MHz に対応。2xSSで通信速度は、1.2Gbpsまで対応 

(3)2.4GHz Ch1(2412MHz)からch14(2484MHz)の20/40MHzに対応、2xSSで通信速度は、573Mbpsまで対応 

(4)Airodump-ng 各バンドのスキャンを実施できる、Airodump-ngを提供します。

 (5)Tshark コマンドでプロトコルを取得できるtsharkの利用可能。 

4.お勧めの方 

・WiFiの故障対応、製品開発を行う学生、技術者の方 ・WiFiのプロトコルを学習するの企業、学校の方 

5.使用するためのスキル 

・Linuxの知識がある方が望ましい。Linux初めての方でも特定のコマンドで操作可能です。 ・無線LAN、Ethernet、Bluetoothなどのプロトコルの基礎知識のある方。これから学習する人も使用可能です。

 6.問い合わせ先 

当社の強み ・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。 ・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。 ・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。 

スペクトラム・テクノロジー株式会社 https://spectrum-tech.co.jp 電話:04-2990-8881 email:sales1@spectrum-tech.co.jp 担当:村上