#LPレコード をパソコンに取り込み #mp3 で再生。#Audacity で遊んでみた。 | 無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LANオタクのつぶやき:spectrum-tech

無線LAN関係の状況などをコメントしてゆきます。たまに、無線全般に書いてゆきます。見える化、脆弱性、セキュリティなど

1.はじめに

 レコードプレイヤを買って、久しぶりで時間ができたのでLPレコードをデジタル化して mp3を作って、DLNAでネットワークで再生してみました。usbの録音ツールでほぼデファクトになっている Audacityを使いました。最初なれませんでしたが、便利です。遊んでみましょう。

2.LPレコードの録音

 ・レコードプレイヤにusb出力が最近のものはついています。pcに接続するだけ

 ・Audacityをダウンロードして、usb audio codecを選択して録音ボタンを押すだけ

 ・設定は、44.1khz, 32bitでやってみました。

 ・ソースは、star wars skywalker

3.mp3の作成

 ・Audacityで録音したレコードのクリック音を削除したり、メタデータ作成したり、音量を調整します。

 ・曲毎にラベルトラックを作成。ちょっと面倒だったので、LPの両面を録音して全体で1曲にしました。曲の切れ目がわからないのと、曲の長さを記載したものがなかったのでサボリ。

 ・mp3に書き出して終了。

 ・アートワークは、itunes, mp3tagなどで追加

 注意事項:音量の調整が難しい。小さめに録音して、あとでゲインした方が簡単か?

4.mp3アップロード

 ・youtube music, dlnaなどにアップロードして完了

5.問い合わせ先

当社の強み

・無線LANの専門調査会社として、セキュリティから電波までの無線LANの専門性を強みとしております。

・無線歴35年、SI歴25年の専門家が対応します。

・自社所有の測定ツール(Linux,スペアナ、電波診断ツール、セキュリティ診断ツール、トラヒック診断ツール)により迅速に対応します。

スペクトラム・テクノロジー株式会社

https://spectrum-tech.co.jp

電話:04-2990-8881

email:sales@spectrum-tech.co.jp

担当:村上


via Spectrum Technology
Your own website,
Ameba Ownd