1.はじめに
先週からホームページのアクセス状況の解析ツールを導入しました。中国製らしいptengineです。グッドデザイン賞を受賞しているだけあって使いやすいです。しかも無料。
URL: www.ptengine.jp

2.特徴
・ページ内のスクロール状況がヒートマップで出て来る。ページのどこまで見たかもわかるのでコンテンツの作りをどうすればよいかわかります。
・アクセス状況は、Analyticsと同じ、フィルタがかけやすいので使いやすいが、フィルタを複数かけられないので、今ひとつ。
・ドリルダウンをもう少し工夫してもらうともっとつかいやすい。ページの項目からグラフを変化させらるが、グラフからできない。
・アクセスした端末により、ヒートマップの画面が連動して変わるが、今一つバグがありそう。スキップしてHP側に移動
・無料で使えるのでお試しにはよいと思います。
3.問合せ
無線LANの専門調査会社であるスペクトラム・テクノロジー社が提供する無線の可視化技術を使った活用事例です。PowerpivotによるLANの可視化。スペアナによる周波数の可視化。Airmagnetによる指向性アンテナの可視化、公衆無線LANのエリアの可視化等。是非活用ください。
自社所有の測定器で、無線歴35年によりトラブル対応力No.1を目指します。
スペクトラム・テクノロジー株式会社
Url:http://spectrum-tech.co.jp
電話:04-2990-8881
email:sales@spectrum-tech.co.jp
担当:村上