マカオ観光局さまのご招待で2泊3日マカオ旅行にいってきました!


マカオといえば1999年
ポルトガルから租借期間をへて中国に返還されたという歴史がある地域
(80年代後半に学生でならったころは本当に返還されるか半信半疑でした(笑))。

そのポルトガル文化の影響を多くうけ30箇所あるという世界文化遺産が有名です。
そして西洋の中でもポルトガルは南蛮貿易などで織田信長の時代から関係の深い国なので、マカオと日本は意外に昔から関係が深い国だったいえるのではないかな。

今回参加したツアーはmytourさんの
カジノ、ショー、ショッピング、グルメが集まるコタイ地区の徒歩圏内に
ステイマカオ3日


午後四時出発最終日午前9時半というある意味弾丸にちかい日程でどうなることかなーとおもっていたけれどお友達が入念に行きたいところなどチェック、プランニングしてくれてパッケージツアーの観光と自由時間を十分すぎるくらい堪能できました!
普段、個人で旅行に行く事が多い私はひさびさにパッケージツアーにはいったのだけど、効率的に有名所を回るにはとってもパッケージツアーは便利なんだなーと実感しました。移動はバスで座っていけるし、現地のガイドさんがいろいろ歴史についてなども詳細に説明してくれます。美味しいお店なども教えてくれたので自由時間のたべあるきのさい寄ってみましたよ!


マカオに来たら鉄板です^_^
ポール天主堂跡 
2005年にユネスコの世界遺産 マカオ歴史地区の一部として登録
(右側 三段目 マリアさまが
家康を踏み潰してる石像らしいです。
あくまで噂)
{E487A9E8-6D83-4C9C-8279-CA68DE7698DC}

ナーチャ廟(ナーチャ廊) 
世界遺産です
ナーチャは孫悟空にも登場する武芸の達人で疫病退治の神様。胎児として3年お母さんのお腹に宿っていたんですって。
道理で強いわけですね。

{CDFC5B27-5065-4DCB-AB79-FD4A19E31C92}

{56F1BC4C-0B1F-402E-BAC5-CB9A19B44829}

安心してください(≧∇≦)。
日本語の説明もあります



旧城壁 
世界遺産
ポルトガルが外敵から守るため16世紀後半から17世紀にかけて築いたと言われています。
{91C44EA4-D2C0-4DE8-89AB-CF3ACAFA036A}
 この三つの世界遺産はほぼ隣あわせになっていますから忘れずに。

見どころ満載のマカオ。
少しずつブログにアップしていきます!