妻が行きたいと行っていたIKEA


ついに行くことになりました。





店員が思ったよりいないのも今のトレンドなのかな。わからないことがあっても近くの看板とかにいろいろ情報があるので自分で見てねって感じですね。最低限に抑えられているように感じます。


すごいなぁ〜 すごいなぁ〜と感心させられっぱなしでした。にっこり


なんか、万博とか動物園みたいな雰囲気で家具をみれたような気がします笑


鶴浜のIKEAは周辺に他の飲食店がなくて、ほぼIKEAの独占になります。


だから、IKEA2階のレストランはごった返しですごい行列でした。それこそ遊園地のレストランみたいな感じ。


2階のレストランはIKEAがスウェーデン企業ということでスウェーデン料理がメインでした。

座席を先に取ってから料理を選ぶ行列に並ぶシステム。フードコートみたいな感じ。


私は席取りの担当だったのですが、さっぱり取ることができませんでした。


何というか、声をかけるタイミング、目力、アピール力が足りなかったです、、、ネガティブ


さらに料理を選んで購入するのも妻にやってもらうという。もう息子と座って待つのみでした。


あのごった返している空間の中で空きそうな席を探すのがあれほど難易度高いとは、、、私以外にも、席なし難民が結構いましたねぇ。IKEAのランチは闘いですね。


ここからは辛口コメントを含みます。無気力あくまで個人の感想なので、読んでも気にしない、大丈夫な人だけ読んでください。









家族で、ミートボール料理とラザニア、太いウインナー、ブロッコリーの料理?、チーズケーキなど注文して食べました。



3口目ぐらいまで、美味しくいただけたのですが、それ以降は少々味がくどくなってきて、、、うーん。決してまずいわけではない。でもなんだろうか。飽きがきやすいような味でした。ガーン

いい意味でも悪い意味でもジャンキーな感じ。


それでも、チーズケーキはおいしかったです!間のクリームチーズが最高でしたね〜ニコニコ





もしかして、IKEAの近くに別ジャンルで安い飲食店ができると、めちゃめちゃ流行るんじゃないか?


例えばガストなどのファミレスとか、、、



妻が買いたいインテリアの小物を探し終えて、レジに行く。


IKEAの専用の袋はすぐ返却するので、袋なしで会計を済ませることに。


あ、袋詰めの机が結構遠い、、、驚き


買ったものを裸の状態で精一杯手持ちして、息子を担ぎ、机に向かう。予想外でしたね笑

反省です。


普通のスーパーみたいに会計カゴみたいなのがあるのかと思ってました。



最終的に、妻は求めていたものが買えたそうなので、よかったです指差し


私の頑張りも無駄にならずによかったと思いますウインク



実は、今度はコストコに行く予定があるんです。笑い泣き


人生初のコストコです。楽しみだなぁ〜


その話は次回のブログで伝えます。