今日で冬休みも終わり、戦場に復帰します。


これまで、


ぁぁ〜、始まるんかぁ〜ネガティブ


とやな感じで、イヤイヤな気持ちで重い足取りでしたが、今年はちがいます。


残りの3ヶ月を計画的に、着実に仕事を進めていく。

子どもたちが自信を持って巣立っていけるように最善を考え、全力を尽くす。


やり遂げてやる!凝視って気持ちで明日を迎えます。


自分の中に、どうしても 逃げ があります。


いかにこの逃げの心を攻めに変えていけるかで自分の人生を左右すると思います。


イヤイヤな感じで仕事に取り組むと、その成果も微妙なものです。(当たり前か魂が抜ける


なぜイヤイヤな気持ちになるのか。それは、教師という仕事に答えがないからです。

正しい指導ができているか、判断するためにも教師同士でコミュニケーションを取って、それぞれがした指導について交流することが大事です。


教師の同僚性と言われています。


前にも話したと思いますが、私はこの同僚性がとても苦手です。なぜか。


正直、自分の指導にあまり自信を持てていないのと、あとは、、、話するのが下手なんです。


あらためて、自分の教育として大切にしていることをおさえて、子どもにどんなことを気付かせたいのか、考えさせたいのかを明確にする。


いつ、どこで、誰が、何をした。それに対してどんな指導をしたのか、その指導で子どもはどんな反応をしたのか、考察など、話す順序をあらかじめ決める。

同僚に話する時に訳のわからん話になりにくそうかな。


なんというか、お前は今までどんなコミュ力だったんだよとツッコミ入れられそうですが、本当に苦手なんで!笑


コミュ力を高めるには実践あるのみ!たくさん話して鍛えるしかない。


同僚性を高めていくのに、このポイントを頑張ってみます。


仕事として、自分の持ち味をしっかりと生かせるような働き方を目指していきたいです。


1つのことに対する集中力だけは、人一倍あると思っているので、その集中力をどの場面でどのくらいの時間使うかを具体的に決める。


途中までで最後まで出来なかったとはしない。必ず成し遂げる気持ちで。長く仕事をすればするほど効率が悪くなるので。


よし、やってやるぞ!!!!!