感覚こそすべて | 八尾市・東大阪市・柏原市などで手話通訳を学習するなら『SSS』

八尾市・東大阪市・柏原市などで手話通訳を学習するなら『SSS』

SSSは手話の技術、通訳論、その他手話に関することを研究し研鑽していく団体です。

手話だけでなく、どんな言語でもいえることなのですが、

こういう学習法が良いとか、こういう覚え方があるとか、

いまではネットでもyoutubeでもろいろな方法で学習できますよね?

 

しかし、究極を言えば、すべては感覚がすべてです。

此の感覚は英語で言う「センス」ではありません。

 

物事を捉える感覚、つまり想像や推察力、そういったものです。

手に汗握るという表現があります。

 

これは手に汗をかく状況を考えるとおのずと意味もわかりますし、

此の表現を初めてきいたとき、すぐに感覚でわかってきます。

 

此の感覚は誰にでもありますよね。

意識的に感覚を機能させることにつきます。

 

言語が伸びないのは、ひとえに手段や方法を

サークルや教室で習うからであり、

感覚よりも理論や理屈で説明されるからだめなのと、

感覚はあくまで説明がつきにくいのに対し、

理論は説得力があるからだと思います。

 

しかし、やはり最終は此の感覚なんです。

日本語もそう。赤ちゃんもまずは感覚から。

 

一度感覚というものを意識してみてください。