昨日は自宅でスパイススコーンと昭和風ビーフカレーと丸ごと鷄むね肉のトマトライスを作りました



↑クミンを油でテンパリングして、お粉にin〜

捏ねずに混ぜて猫型で抜きました

猫型はクッキー用を使用したのですが、ハチワレにゃんこ型(上と下で分かれてる型でした)だったのでつなぎ目がきちんと付けれてなく、、少し残念なビジュアルに、、

ま、ゆるにゃん的な見た目という事で、ご了承ください〜



↑ハチワレ王子(友達の実家のイケにゃんです)

こんな感じに出来たら良かったんですけどね〜

ただ、このイケにゃんの画像貼りたかっただけなんですけど(о´∀`о)皆さんの目の保養も兼ねて💓



↑これはスパイス料理教室で作ったにゃんこスコーンです〜

こういう丸っと1つに抜ける猫型次までに買いたいと思います〜



↑昭和風ビーフカレーは、カレーになくてはならない G G(ニンニク、ショウガすりおろし)をまさかの入れ忘れるという超凡ミスをしでかし、少しばかり気の抜けた味に仕上がってしまいました、、が、本日新たに G Gを加えて再仕上げしました〜

改めて G Gの偉大さ⁉︎に気づきました〜

味がちゃんとキマりました🍛👍



↑丸ごと鶏むね肉のトマトライスはフライパンで玉ねぎスパイスを炒め、洗っておいたお米と炊飯釜に混ぜて鶏肉も生でinして炊飯器スイッチ入れるだけ〜という超簡単なものです


そして、トマトライスに半熟状態の卵焼きを載せて、昭和風ビーフカレーを周りに盛り付けて、オムカレーの完成です♪


↓こちらは料理教室で作った時の完成形〜



自宅だと盛り付けの色味に欠けてたり、、色々突っ込みどころ満載ですが、、

最終的に美味しくできたので良し!!としてます〜


↑このカタチのクッキー型が欲しい〜

意外と探すとないもんですね、、



↑今回使ったのはこの型です

上手く生地をつなげば可愛いにゃんこに仕上がります💓