おはようございます。いよいよ高校受験の時期が来たなぁと感じている佐世保市花高で「理容 ふくだ」をやっている床屋の 福田謙吾です。

 

 今月後半には私立高校の受験が始まります。その際には面接がある場合もあるので身だしなみはとても大事です。

 

 この時期になると子供さんを連れてこられて「受験用の髪型にしてください」とオーダーされる方も少なくありません。

 

 じゃあ受験用の髪型ってどんなもんでしょうかはてなマーク

 もちろん頭の形・髪質一人ひとり違うので、これっていうものはありません。

 

 なのでポイントさえ押さえておけば問題ないんです。

 僕が考える面接用の髪型のポイントは3つビックリマーク

 

 ①校則にのっとっている

 近年は2ブロックを認めている学校も増えてきましたが、まだまだ少数です。基本的な目・耳・眉にかからない、段差がつかないなど学校の規則に沿った髪型はマストです。

 

 ②清潔感がある

 スッキリ見えている方が好感度は高いです。加えてこの時期は乾燥しやすく乾燥によるフケが出やすくなっています。肩にフケがのっているとあまりいい印象は与えないので洗浄力の強いシャンプーを避けるなど前もって頭皮環境を整えておきましょう。

 それでもフケが出る場合はあるので、その時は面接の時は部屋に入る前に肩を払うなど対策をしておきましょう。

 

 ③目立たないようにする

 就活などの大人数の中から少数を選んでもらうような場合は面接官の記憶に残るようにある程度目立つ必要がありますが、公立高校の受験は大人数の中から落とす人を選ぶタイプなので目立つ必要は全くありません。ペーパーテストの足を引っ張らないように面接の時は無難にしましょう。

 例えば重ためのマッシュスタイルや、スッキリ見えるからとすそを剃ったり、0,8mmなど極端に薄くするのは避けた方が無難です。

 

 あくまでも僕個人的の見解ですが、この3つのポイントを押さえておけば面接の髪型は大丈夫です。

 

 分からない点があればご来店時に僕がご説明しますので、髪型で悩む時間があれば一つでも多くの問題を解いて受験に臨みましょうビックリマーク

 

 

 

この記事を書いた人:福田謙吾  

image

 

佐世保市花高でひっそりと営む床屋1980年生まれ。高校卒業後長崎市・福岡・佐賀での修業を経て、実家である佐世保市花高に帰り親の跡を継ぎ「理容 ふくだ」の2代目店主として日々奮闘中。 理容師・美容師免許・ホームヘルパー2級と持ち、ご自宅・施設問わず出張理容も行っております。 (プロフィール)   

 

 

「理容 ふくだ」の公式LINEページ、友達募集中です!!

 


 ほぼ髪の事は投稿していないインスタグラムをやってますニヤニヤ

右矢印riyousikengo  

  

 理容 ふくだ

 営業時間 8:00 ~ 19:30

 

 〒 859-3212

 佐世保市花高3丁目7-8

 TEL 0956-39-0436

(予約制・営業時間内にお願いします

 

今月のおやすみ