おはようございます。先日お伝えしたジアミンアレルギーのブログが意外と反響があったので今回もヘアカラーについてのことを書こうと決めた佐世保市花高で「理容 ふくだ」をやっている床屋の 福田謙吾です。

 先日もお伝えしたようにヘアカラーと一口に言っても、アルカリカラー・ヘアマニキュア・塩基性カラー・ヘナなどいくつかの種類に分かれます。そしてそれぞれに得意な分野・不得意な分野があります。

 今回のタイトルにある「刈上げに向かないヘアカラー」、どんなヘアカラー剤だと思われます


 正解はヘアマニキュアなんです

 ヘアマニキュアはよく「かぶれないヘアカラー」の代表みたいに紹介されることがあります。これはヘアマニキュアはジアミンなどは入ってなく、一般にヘアカラーと呼ばれるアルカリカラーとは全く染まる仕組みが違います。

 ヘアマニキュアのメリットとしてはまずかぶれる可能性がほぼないこと。そして鮮やかな色を表現することができることです。
 デメリットとしてはハイダメージには染まりにくく、元の髪の毛よりも明るくすることはできないことと、地肌についてしまうとものすごく取りづらいということなんです。

 そう、刈上げに向かいない理由は地肌についてしまうとものすごく取りづらいからなんです

 ネットで探したら実際にマニキュアでご自身の手を染められている方がいらっしゃったので画像をお借りしてきました。
(リンク先http://s.ameblo.jp/bayleaf1414/entry-11626321656.html
{18667CC0-A796-406B-8407-05E9E7AE4F81}

 男性の方に多いのですが「白髪は染めたい、でも短いのが好きだからバリカンでガリっと刈上げて欲しい。でも肌が弱いのでマニキュアで染めて欲しい。」こんな時がかなり難しいです

 2,3mmの長さの髪の毛を地肌につけずにカラー剤だけつけることは至難の業です。
{BEBA9A03-5215-467D-ABEC-EAF92DD8EC0D}
バリカン3mmはこの位の長さ

 もし肌が弱いからマニキュアで染めたいとおっしゃる方は、刈上げをできるだけ長めにされた方が染まりがいいし、伸びてきたときも少し長持ちしますよ。

 理美容関係者の方で2,3mmの長さの刈上げを地肌につけずに染める技術・カラー剤などをご存知の方はぜひ情報をよろしくお願いします。



 

 

現在「甲子園トトカルチョ」 開催中お気軽に楽しみに来られて下さいウインク
{66870408-A56B-45F6-B30D-156BB03ED8D3}

この記事を書いた人:福田謙吾  

  
{D19958F8-9A4F-49C8-A8D4-FA3FBD031286}  佐世保市花高でひっそりと営む床屋1980年生まれ。高校卒業後長崎市・福岡・佐賀での修業を経て、実家である佐世保市花高に帰り親の跡を継ぎ「理容 ふくだ」の2代目店主として日々奮闘中。 理容師・美容師免許・ホームヘルパー2級と持ち、ご自宅・施設問わず出張理容も行っております。 (プロフィール)   

「理容 ふくだ」の公式LINEページ、友達募集中です!!
友だち追加数 

 インスタグラムをされている方はフォローお願いします
右矢印riyousikengo 
 
Twitterボチボチやり始めました、フォローしてもらえたら嬉しいです。
https://twitter.com/fukudakengo1 


 理容 ふくだ

 〒 859-3212

 佐世保市花高3丁目7-8

 TEL 0956-39-0436

 (予約優先ですので待つのが嫌いな方はあらかじめご連絡ください。)

 営業時間 8:00 ~ 19:30



 庶民派の床屋の料金表 

 写真でわかる「理容 ふくだ」への行き方 

 間違いやすい「理容 ふくだ」の駐車場の場所 



 今月のおやすみ

{3A243193-06F3-4EF2-9921-D360EF71A226}