おはようございます。たまに寝癖がついたまま行動している事がある床屋らしからぬ床屋の佐世保市花高で「理容ふくだ」をやっている  福田謙吾です。
  毎朝、忙しい時間を割いて寝癖をとりスタイリングをする。かなり面倒ですよねショボーン

  全く寝癖がつかないようにする方法は無いんでしょうかはてなマーク
  考えてみましたが、僕の頭の中ではどう考えてみても無理ですビックリマーク

  なぜなら寝癖は水分と熱と力によってできるからなんです。  図で説明するとこんな感じ
{E3F65E56-E562-45A9-B059-B8391CFDDE5B}

  例えるなら水分を含むと膨らみ柔らかくなり、水分が抜けると固く固まってしまう高野豆腐のような物です。

  寝汗などの水分により髪の毛が柔らかくなり、体温によってさらに髪の形が変わりやすくなっているところに寝相や、枕と頭に挟まれることによって力が加わり癖が生まれて来きます。
{34992354-8AC8-43E5-961B-EEB9065AFB19}
  全て自分の身体のなかから出てくる物ばかりなので寝癖を完全に防ぐ事はできません。  ただし、完全に防ぐ事はできなくても癖を少し抑えることはできます。

  方法としは寝癖がつく方法の反対の事をすればいいのです。 
 まず必要以上の水分は減らしておく事、つまりお風呂上りに地肌からきちんとドライヤーをかけておく事。

  次に体温、どうしようも無いです。少しでも寝汗を減らすように暑い夜はクーラーを使いましょう。
  最後に寝相と枕。寝相は無意識のものなので仕方ありません長い髪の方は洗い流さないタイプのトリートメントを使っておくことで絡まりにくくなるのでオススメです。
  それでもついてしまった寝癖の取り方はしっかりと濡らす方法が1番早いですよ!! 

この記事を書いた人:福田謙吾  

  
{D19958F8-9A4F-49C8-A8D4-FA3FBD031286}  佐世保市花高でひっそりと営む床屋1980年生まれ。高校卒業後長崎市・福岡・佐賀での修業を経て、実家である佐世保市花高に帰り親の跡を継ぎ「理容 ふくだ」の2代目店主として日々奮闘中。 理容師・美容師免許・ホームヘルパー2級と持ち、ご自宅・施設問わず出張理容も行っております。 (プロフィール)   

「理容 ふくだ」の公式LINEページ、友達募集中です!!
友だち追加数 

 インスタグラムをされている方はフォローお願いします
右矢印riyousikengo  
Twitterボチボチやり始めました、フォローしてもらえたら嬉しいです。https://twitter.com/fukudakengo1 


 理容 ふくだ

 〒 859-3212

 佐世保市花高3丁目7-8

 TEL 0956-39-0436

 (予約優先ですので待つのが嫌いな方はあらかじめご連絡ください。)

 営業時間 8:00 ~ 19:30



 庶民派の床屋の料金表 

 写真でわかる「理容 ふくだ」への行き方 

 間違いやすい「理容 ふくだ」の駐車場の場所 



 今月のおやすみ 

{3A243193-06F3-4EF2-9921-D360EF71A226}