おはようございます佐世保市花高で床屋をしている理美容師 福田謙吾です。
昨日このブログをよく読んでいただいている熊本太郎さんから小栗旬風のスタイリングについて質問があったので、僕なりに解説してみますねニコニコ
希望スタイル
photo:01


ここで注目してもらいたいのは2点、毛流れの方向と質感です。

まず毛流れの方向は、モヒカンラインはやや後ろ気味に立てて、サイドは矢印の方向に流していきます。
photo:02


最初にモヒカンの部分をしっかりドライヤーで立てて、その後回りを流していくのが良いと思います。サイドの毛が立ちやすい時はこちらの記事を参考にして下さい左下矢印
http://s.ameblo.jp/spdmnk/entry-11251659623.html?frm=theme

次に質感です。ツヤがあってハードに固まっている様に見えるので、ハードタイプのジェルやムース、ワックスの場合だとウェットタイプやグリースを使われると似た感じの質感を表現する事ができますアップ
photo:03


ただここで気をつけなければいけないポイントは、細毛軟毛の方はウェットタイプのスタイリング剤を使うとボリュームが抑えられ過ぎ、ちょっと華奢な感じになりやすいです。
その場合は少し質感は変わりますが、ノーマル~マットタイプのワックスを使われる事をオススメします!!

他にわからない事や、気になるスタイルなどがありましたら僕がわかる範囲でご紹介させていただきますので気軽にお声かけ下さいニコニコ
iPhoneからの投稿