こんにちは、意外とマーケティングって面白いと思っている佐世保市花高で床屋をしている理美容師 福田謙吾です。
最近日本では、引き上げられる消費税を前に
「消費税還元セール」
などの言葉を使うことを禁止しようとする動きがあるみたいですね

中小企業などを守るためにという言い分のようなんですが、はたして本当にそれで意味があるんでしょうか

TVでは個人のスーパーの店長さんが、
「以前の税UPの時は大手の還元セールで大打撃を受けたので、政府の行動には一定の評価はする。しかし、大手はいろんなアイデアを出してくるので・・・」
という、感想。また、別の大手の社長は
「販売促進は、商売人としての腕の見せ所。それを規制する方がおかしいのではないか?」
確かに一部の名前を禁止しても、別のアイデアが出てくれば同じことです。大手の社長さんの言う通り、
「販売促進は商売人の腕の見せ所」
とても印象的でした

僕の仕事も技術職であり、サービス業。商売人である以上、いいサービスをいかにお客様に伝わるように促進していくか腕を磨かなければなりません

そんな時に頼んでいたこの本が届きました

来月のヘアケアマイスターの試験が終わったら、この本を読んで「インパクトはあるが、センスがない(笑)」と言われる僕の頭の中をもう少し磨いていきます

iPhoneからの投稿