たった今職場の近くのおそば屋さんで、ランチ30食限定のロースカツ定食の1食目を食べ終わりました。残りは29食です。
「漫画家 和田ラヂヲ」
中学生の時にコンビニで立ち読みをしたヤングジャンプに連載されていた「和田ラヂヲのここにいます」で初めてその名前を知りました。
当時の漫画の内容はさっぱり覚えていないのですが、とにかく「和田ラヂヲの漫画はおもしろい」という印象が、脳の記憶を司(つかさど)る部分に深く刻み込まれました。
その後、様々な雑誌や媒体で「和田ラヂヲ」という名前を見かけては、おもしろいなぁ、この人の漫画はおもしろいなぁ、という記憶がどんどんどんどんミルクレープのように積み重なっていきました(ドトールのミルクレープが本当におすすめです)。
そんな中、僕はツイッターを始め、何ヶ月かして、ツイッター上に「和田ラヂヲ」の名前を見つけました。慌ててフォローし、今に至ります。
何はともあれ、これからも僕は、和田ラヂヲ先生の漫画、そして「漫画家 和田ラヂヲ」という人を生涯ストーキングして行きたいと思います。
和田ラヂヲHP
http://www4.plala.or.jp/radiow/
和田ラヂヲの一語一絵
http://grandjump.shueisha.co.jp/wada/m/index.php
ネコが出ますよ。和田ラヂヲ
http://www.1101.com/wada_radio/2008-10-02.html
現在「週刊ファミ通」にて「和田ラヂヲの徐々にポイマン」、「グランドジャンプ」にて「ツイッター千一夜 和田ラヂヲ」連載中。
さて、この記事の中に「和田ラヂヲ」という言葉は何回出てきたでしょうか?答えは来週のこの時間に発表します。