20代の頃、なんと言いますかとにかく貧乏な上に働きまくってほとんど寝ないで、色々と人生を諦めてた時期なんですよ。
で、ライブハウスとレコード屋と本屋ばかりで。
あと一つ、貧乏なくせに食べ歩きだけはよくしていて。
食いしん坊というより、どうせ食べるならやはり美味しいものを。

で、とんかつ屋ばかり食べ歩いたり、刺身を食べ歩いたりと。
カレーは今でもなんとなく。
あとは刺身も。
肉は食べなくなりました。

お金があるないは食べ歩きにかなり制限がつくんだけど、そのへんは「あきらめ」で対抗。
色々食べ歩いてた20代よりは質はあがったものの・・・・。

今の方が勿論まともなものを食べてるんだけど。
美味しいものは高いんだよね。
しかもね、20代の頃は見栄をはっていまして。
デートの場合は身の丈より上の店ばかり選ぶわけで。
今もうそんなこたあしない(笑)

20代の頃の食べ歩きも良い思い出なんだけど、気が付いたら昭和ってか10代の頃のようなドキドキ感みたいなのがないよなあ。
昔はレストランといえば寿司とパスタが置いてあったりしたんだけど今はもうそういう空気の店がないし。

20代の頃は考えもしなかったような店が最近気になってたり。
でもま、美味しくはなく、普通なんだけどね。
レストラン、てほんとなくなったよなあ。
みんな金の問題なんだろうね・・・・。