まともに学校に通ってなかった上に夜型の生活をしていた。
テレビもバブルで何にでも金がかかってた。
だが子供がゆえに親が怒るわけ、夜中まで起きてると。
ラジオに行きついた。
当時のラジオは面子も豪華で予算も今のテレビ位はあったんじゃないだろうか・・・・。
ラジオとインターネットは同じで、「個人対複数」のメディアなんだけどこれが聴取者にしてみると「個人対個人」になるんだよね。
だからラジオは「皆さんからのハガキをお待ちしています」ではなくて「お前からのハガキをお待ちしています」とかになる。
これが心地よいんだよね。
そんな青春を過ごしたあなたにぴったりの本。
今日の1冊 なつかしラジオ大全


■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。
自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。
読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)
読んだ事がない人向けに書いてるつもり。
■■■