ベジタリアン向けの駅弁 鰆と桜えびごはん 崎陽軒(神奈川) | おにぎりくんの感想部屋

おにぎりくんの感想部屋

基本はコンビニや専門店のおにぎりの感想

本願寺月光蟲です。

崎陽軒から新しい弁当が出たよ~。

その前に崎陽軒マニアの私からうんちくを。

崎陽軒といえばシウマイ。
そして神奈川のお土産と言えば崎陽軒。

私が好きな理由は味は勿論なんだけど、企業の姿勢にあります。
なんといいますか、無理に大きくしない姿勢が物凄く好きです。

大抵の企業は会社の成長というよりも経営者陣、そして株主共に金の事だけ

最初は個人経営で、大きくなるにつれて味も質も落ち値段は意味不明な理由であがる。

崎陽軒の場合、神奈川を中心としている。
それなのに全国で有名に。

私が何より好きなのは、大量生産をしてない姿勢が好きです。
安売りしない反面、賞味期限が実は非常に短い。
食中毒の心配というよりも味が落ちるとかの理由もあるのでしょう。
そういう姿勢がすきです。

あとはね、売ってるエリアによって実は多少違うんですよ。
横浜のシウマイ弁当は紐で弁当を結ってるんだけど、東京のにはその紐が違うんだよね。
あとは横浜でしか売ってない、東京でしか売ってない弁当というのがあります。

そして何より駅弁という枠で考えると安いんだよ。

私は肉を食べないのでシウマイで名を馳せている崎陽軒なのにシウマイは残す(笑)
そんな私でも崎陽軒の弁当は大好きであります。

だが、賞味期限が短いため、行く時間によっては売り切れが多いのだ・・・・




本題。
新しいのが出たよ。

鰆と桜えびごはん
さわら、さわら。
しかもさわらが厚い!!
そしてご飯が非常に上品。

桜えびとグリーンピースの炊き込みごはん(トッピング:錦糸玉子、桜えびの炒り煮)、鰆のレモン胡椒焼き、桜えびシウマイ、セリと筍のお浸し、穂先筍の天ぷら、枝豆人参生姜の白さつま揚げ、煮物(梅人参旨煮、フキ青煮、筍煮)、厚焼き玉子、桜大根漬け、道明寺桜餅

どうですか、この豪華さ。
しかも安い。美味しい。





しかもだな、なんと

シウマイが1個しかないのだ。

いやあ、これは久々のヒットだね。
季節もの、そしてローカル限定もの、そしてたまにこういういきなりのお弁当も崎陽軒の良いとこです。

これこれ!!!