Tシャツに限らずファッションは政治だ。
ファッションはその人のセンスだけでなく思想を表す。
アパレル業界は自分たちのセンスを宣伝し流行を作り出そうとする。
アパレルの本当の仕事は服を売ることではなく情報を売る。
「今これがオシャレです」よ。と。
「これを知らないと流行に乗り遅れます」。
そして「こういう服がいけてます」
そして人々はその情報を元に服を知らず知らずのうちに着させられてる気もないのに着ている。
だが、そうは言ってもみんな選ぶ権利があるから、「どのへん」を選ぶかはその人による。
ファッションは政治や経済の世界と密着にリンクしていたが、途上国にそんな事は届かず「服であればなんでもいい」という状態から抜け出せない。
先進国は各々ファッションを楽しんでいるがその根底にあるのはセンスと情報である。
例えばドン・キホーテに行く人は女性誌等のファッション誌は読まない。
これが情報という事。
面白い事にTシャツの歴史は政治思想と関係が根深い。
安く作れるため、「同じ思想」がプリントされたらあら不思議、友人にはならないまでも仲間意識が芽生える。
Tシャツの歴史の最初は政治団体だと言われている。
■■■
バンドTシャツが自然と溜まっていき早何年だろう。
コレクターでもなんでもないんだけど、バンドTはたまっていく。
バンドT、というよりも黒いファッションが好きな人はバンドTは避けて通れない。
女性の場合は黒が以外にコーディネートしにくいみたいだけどね。
私は基本的には実はワイシャツとかスーツが好きだったりするんだけども、「めんどい」という理由であんま着なくなりました。
バンドTは奥が深い。
いや、深くない(笑)
この場合、面白い例を出そう。
例えば、ヴィトンが好きな女子高生がいたとする。
そしてセレブの30歳のレディがいたとする。
どうだろう?この2名を比べた場合、
空気
買い物してるときの姿
買い方
身に着け方
2名並で同じものを身に着けていても全く違う。
ファッション、そしてバンドTシャツについても同じ事がいえる。
その差異を解説してみる。
●そのバンドが好きかどうかは実は微妙である。
解説・土日に公務員がライブに着ていくTシャツはその日のライブをやるバンドと決まっているがバンドTばかり着ている人はそんな事は滅多にない。
そもそもメタボ的な人間が黒Tシャツを休日に着る場合何かが少し違う。何かってのは空気。
●渋谷とか原宿で売っているパチモンTシャツ
解説・Tシャツは簡単に作れるため、高級ブランド以上にコピーが多い。
しかもパチモンだと知らない人が多い。高級時計や上質なアパレルブランドの場合誰もがコピー品か気にするわけだが、何故かバンドTの場合はコピーかどうか気にしない人のが多い。
ちなみに、バンドT長く着てると「ブランド」「プリント印刷の仕方」だけでパチモンかオフィシャルかすぐわかる。
●好きなバンドだから着ている
解説・これも微妙で、毎日のように着てない人は多分好きなバンドを着ているに決まっている。
だが、毎日着ている人にとってはそうとも限らない。
嫌いなバンドでもロゴ、デザイン等で判断。
だが、どんなに絵柄やロゴがかっこよいTシャツだったとしても「ださいバンドになりさがった」バンドのは基本的に着ない(家着にしたりはする)
●外で干す場合メタリカTは持ってても干さない、部屋内で干す(笑)
干せる人と干せない人がいる。(理由は悪いのであえて書かないw)
て、いうか・・メタリカとかレッチリ、スリップノットとかはバンドの人気だの曲の良さだの関係なく買わない・・・。
■■■
ぶっちゃけ、Tシャツは耐久性が良くない。
すぐダメになる場合が多い。
最近私が思うになんだけど、首まわりがダメになるよりも先に色が落ちる傾向にあるように思います。
バンドTの大半は実は限定品のものが多く、入手して着つぶした後また同じものを買うのは困難な場合が多い。
自分のセンスとマーケットを把握してないと後々苦しむ事が多い。
バンドTは基本限定品。若い方は覚えておきませう。
そして、バンドTはある意味旬を問われる。
例えば「昔はよかったのに今はださい」とか言われるバンドの場合、機長であったとしても後々部屋着一直線。
「なんかあったときに着よう」と思ってたのに、いきなりださいバンドに成り下がる場合も多々ある。この場合も部屋着一直線。
女の子に自分のTシャツを寝間着変わりに貸すと萌え・・・それはどうでもいいかw
■■■■■■■■
本源治月光蟲が持ってるのを少し解説。
なんだかんだで気に入ってるTシャツはコレ。

モービッドエンジェル。デスメタルで好きなバンドはほとんどいないが彼らは好きだったりする。
長袖も半袖も持ってたりする。
バックプリントはこれ。タワレコに見せてやりたいw

■■■■■■■■
CANNIBAL CORPSE初期Tシャツは着る人を選ぶ気もするけど私は全く問題なく着れます。


CANNIBAL CORPSE初期のTシャツ着ると自分は良いんだけど周りがうるさいんだよ・・・・。
後は渋谷で一回すれ違った女性に「こわい・・・」とか言われたんだよな・・・。
■■■■■■■■
たまに着るけどなんだかんだでもったいなく感じているTシャツ



■■■■■■■■
もっと着たいけど我慢してほとんど着ない・・・・








パーカー、高すぎるんだよなあ。
素材自体は安いのにさあ・・・。
■■■■■■■■
レアになったけれど、「今こんなの着たらやばい・・・・・」という意味で着れない



貴重なんですけどね・・・いや、なんでもないw
■■■■■■■■
買ったはいいけどなんか躊躇するので着ないTシャツ

これはなあ・・・・(笑)
■■■■■■■■
欲しいTシャツ・・・・・・
ほんと欲しいんだけども・・・・・。
超欲しい。
かなり欲しい。


■■■■■
誰も欲しがらないだろうけど、Tシャツにしてほしいジャケット。
まあバンドはださいんだが・・・。
でもこれは欲しいんだよなあ。
キリストのやつ。
誰か作らないなら自分でパチもん作るしかないぞ;;
犯罪だからダメだね・・・・。

■■■■■■■■■■■■■■■■
バンドや映画T、くさるほどあるんだけど結局夏に着るものは決まっているという・・コレクターでもないから1回着て楽しむか何回も着るかのどっちかになりつつあるなあ。
いやさ、パーカーをもっと安くしろと。
長袖Tも高すぎるだろと。
ユニクロなんか千円だぞ・・・。
バンドTすべて高いんだよ・・・・。