大阪 甲賀流 たこ焼き | おにぎりくんの感想部屋

おにぎりくんの感想部屋

基本はコンビニや専門店のおにぎりの感想

本願寺淳です。

先日大阪に所用で行ってきました。
先日大阪ならではのカレーのチェーンも書きました。
で、王道のたこ焼きの話も少し。

私は都内に在住で元々は田舎モンです。
東京暮らしが長いのでたこ焼きは「たまにしか食べないもの」であります。
東京人のたこ焼き感性ってのは多分そんな感じだと思います。

でも関西は粉モノに強いのは有名なのは知ってるわけでして。
でも関西の方はうどんやたこ焼きやお好み焼きにうるさいイメージありますね(笑)
いやでも東京のチェーンも実は美味しいんですよ。
ほんと。
食文化の違いはあるかもですが、ようは老舗かどうかの問題だけで味は好みの問題だろう。

で、大阪在住の友人男子二名におごって頂きました。

甲賀流 たこ焼き
というお店。

食べログだのの情報はあんま信用してないのでこういう時地元の友人ってのは助かりますね。

ココは関西では有名だそうで。


これ。




いや、お世辞ではなく本当に美味しいです。
関西に行ったらぜひお食べください。

■■■■
たこ焼きの話書いてて思い出した。

東京のたこ焼きって、大きいんですよ。
そして周りがこんがり、中はとろとろでタコも大きい。

関西の場合、日常に溶け込みすぎてるので一口サイズなんですよ。
だからここのたこ焼きを食べたときに「小さいな」と思ったんです。
東京で大阪の方がやってるたこ焼き屋で食べた事あるんですけど、看板に「大阪のたこ焼きは一回り小さいです。関西では家族や友人で食べるモノ。一口サイズのおやつサイズ」みたいな事がが書いてあります。
東京で大阪のたこ焼きは、私だけじゃなくみんな小さいって思うのかもですね。

本場では一口サイズでした。
「ほんとだったのね」と大阪の夜ほくそ笑みながら食べました。