大阪の インデアンカレー について | おにぎりくんの感想部屋

おにぎりくんの感想部屋

基本はコンビニや専門店のおにぎりの感想

本願寺月光蟲です。

ちょい大阪行ってきたんです。
いっぱい美味しいものを食べる気満々だが予算も当然限られている。
でですね、関西と言えばたこ焼き、お好み焼き、河豚だののイメージがあるんですが王道はいきませんでした。

あえて当たり前のものを食べてみるってのと、大阪のチェーンってのがポイントでした。

ココここ。
ここのカレー。



値段も良心的。



大阪で地味に評判良いらしく開店と同時にミナミの店に。
米で食べるカレーです。

カウンターしかないのだけども女性も数多く、一人で黙々と食べてました。
そんだけ美味しい、清潔、安心ていう空気なんですよ。

ここのチェーン、と言っても数は多くなく関西に8件。
東京一軒。
今私は東京在住なので食べにいけるとは思うのですがなんせ東京駅に行かんし。

大阪で開業が1947年。

キャベツのピクルス付き。

これ。



ほんと美味しいのよ。
口に入れたら甘いんだよ。
だけど辛いんだよ。
その辛さがまた面白いんですよ。
最初の一口そこらへんのカレーより甘いのよ。
で、食べ終わると物凄く辛く感じて帰るのよ。
そんだけ落差があるんだよね

「後から来る辛さ」はよくあるけれど、ここのは違いました。
「最初は甘すぎ、食べ終わる頃には辛い・・・」
そそ、最初が甘すぎるのがポイント。

これ、レトルト欲しいなと思ったのですがないみたい;;

しょうがない、、東京駅に行くしかないのか・・・・