まるとび (荻窪 | おにぎりくんの感想部屋

おにぎりくんの感想部屋

基本はコンビニや専門店のおにぎりの感想

おにぎりくんです。

荻窪におにぎり屋さんができた、との情報をえましたので行ってきました。

{16438B47-6D7C-4D64-9CCF-98F0FE5C1121}

{A7186D17-1CAD-448A-A10E-89A06394666A}

{CF4C09E7-0918-4131-9FBD-F06F52858307}


お店は凄く綺麗で清潔感ありました。
店内でも食べれるようです。
はじめてなんで、あえて基本というか安いノーマルな具を選びました。

おかか。

{ED63DDA1-1CBE-48F0-AD13-D83D117F31AD}


持ち帰りです。

うん、美味しいです。
米が一粒一粒独立してます。
おにぎり屋さんは米が命なんで米は良いものを使うのは当たり前ですが、この店はさらに、さらに炊き方が見事です。
おかかの量も中々のものでした。

ただ、、、
土地代が高いであろう場所なんで少し値がはりますかね。
気持ちはわかるんだが、この味なら駅から少し遠くても固定客はくると思うんだが、、、。
おにぎりって、値段のインパクトが1番最初に脳内にインプットされちゃうんだよね。
無理に駅前に出さないで、土地安いとこ借りて安くした方が上手く行きそうだと思うのは私だけかなあ、、、。
いや、ほんと味は最高。
だからこそ心配だなあ、、おにぎり屋さんにしては土地高いような、、、。
デパ地下のおにぎり屋さんと同じような値段なんだよね。
300円する具もあったんだが、持ち帰りで300円てのはかなり敷居高い気がすんだよね。
コンビニの功罪といいますか、コンビニの値段に慣れきってる都民には厳しい金額かと。
セレブが集まる街ならわかるんだが、杉並区じゃ厳しそうだよ、、、味はかなり良いんだけど。
潰れてほしくないなあ。

ただ、ほんと、値段のファーストインパクトが凄く関係すんだよ、おにぎりは。
具とか質はその後吟味するからなあ。
牛丼が300円程度でビックマックは360円とかだし。
毎日食べる米、、それに海苔と具で200円とか300円、しかも1個だからなあ、、、。


いや、おにぎり専門店の中でもクオリティ高い店だから頑張ってほしいです。

家賃高そうな場所ゆえ心配だなー。
そもそも杉並区民は最初だけ入ってあとは行かない、みたいな空気あるしな、、、。

開店から3カ月あたりが山場のような。

ぜひ頑張ってほしい店です。
味は最高でした。