わかりやすい、はなまるうどんのおにぎりの大量生産 | おにぎりくんの感想部屋

おにぎりくんの感想部屋

基本はコンビニや専門店のおにぎりの感想

おにぎり君です。

はなまるうどん、それは一昔前は「500円で定期券を買えば1か月105円のかけうどんは食べ放題」とか「かつおぶし食べ放題」とかがウリだったのに、いつの間にかメニューは激減、かつおぶしは有料、定期券システムはなし、105円どころか130円に。
地味に値上げしてるつもりが、皆気がついていて、今は昔ほど客がいません。
そらそうだよ、客が1番嫌がるのは露骨な値上げですし。
露骨にリニューアルしすぎはマクドナルドとかと同じで、客は気がついてるから行かない。

まあ、でも、なんとなく行ってみたらこれまたびっくり。
なんと、おにぎりすら店舗で作らないようになってました。
いや、合理化も必要なんだろうけどさ、こんな外見だし、これなら明らかにコンビニ行くよ(笑)

{DDA31635-ED07-4E2B-B52D-6A8E7C1FB407:01}

しかもみてよ、作ってる工場すら明記してない。

{AB286FCD-0A21-429E-B49C-8759D1E1FB48:01}

しかも、添加物たっぷり。
なんだか、はなまるうどんが逆に気の毒になりますね。
無理な店舗なら素直に撤退すりゃあいいのに。

で、味なんだが、やはり落ちてますね。
とにかく具のクオリティーが低下してます。

値上げや工場が悪いとは言えないけど、ようはあからさまに値上げや、値上げにともなうやり方があからさまだと客はしらけるわけで。
そもそもバイトが休みの日に食いにくるか?って考えたら変な事はできないはずなんだけどね。

105円が130円になったらそりゃ行かないよな。
消費税値上げ以上に上がってるのにアナウンスしないし、おにぎりはいきなり工場だし。
残念な人が経営陣にいるんでしょうね。

おにぎりの味ですが、可もなく不可もなくです。
もちろん前の方が美味しかったです。
店で作ってた時期と同じ値段なのがまたいやはやなんても露骨すぎて笑えます。

元に戻せよ、と思うけど、こういう露骨に値上げしてる企業は絶対に元に戻さないからね。
もう行く理由がなくなったなあ。