おにぎり君です、いつも拝見頂き感謝でございます。
この1個前の記事、「ローソン すじこ」の記事が削除されアメブロに憤慨しております。
内容は別に普通のローソンのすじこおにぎりの記事でした。
削除された理由は連絡もないです・・・、
まあ、最後の文章がひっかかったのでありましょう。
て、ことで1個前の「ローソン すじこ」を最後の文章だけ伏字でのせておきます!
↓
ローソン すじこ
ここで取り上げるのは2回目。
ローソンのすじこ。高級おにぎりシリーズ。
今のとこ前回と同じ味でマイナーチェンジも包装も同じであります。
189円と高めですがかなりイケます。
ただ、筋子のカタマリが小さいのが難ですがコンビニだししょうがないかと。
夏だし、買ったら早く食べましょう!
いくらと筋子のおにぎり、似て非なる物ですがコンビニの場合は実は筋子がお勧めです。
コンビニのいくらはいくらの粒が固いし油が漏れるからなのであります、だけど筋子はあまり漏れません!
じゃがいもみたいな顔した童●中学生男子には「この味どうせわからねーだろ?お前は森永ポテロングでも食べてろや」と、言いたい程のおにぎりです!
↑
コレが昨日の文章。
「童●」の部分ははっきり「●貞」と書いてあったんですがこれで削除みたいです!
童●という言葉がダメっぽい!
アメブロの削除管理の人はよほど●貞時代に恨みがあるとしか思えません!!!
童●を●貞と書いて何か問題あるのかわかりませんが、おにぎり紹介ブログも削除する程、自分の童●時代に不満があったんだろうと思うと可愛そうになってきますね^-^
アメブロの削除基準では童●を●貞と書くとダメみたいです!
この記事が画面の前の貴方に見えてるという事は、ようは「伏字にしたら何書いても良い」というわけ。
伏字にしても書いてある事がわかるという事は、
内容は同じでも伏字にすれば問題ないのもおかしい気はするけど・・・・。
という事で、アメブロの削除担当の人間がマニュアル人間で、感性が童●中学生と何も変らないと思われます。
何書いてあるのかわかるのにこの記事が削除されないとしたら、文字に反応してエロやグロを想像している頭のおかしい人が削除担当、もしくは単語に反応して削除するプログラム(無人)で対応してるわけで、それはそれで、「何のための管理?」と思ってしまいます!
あの、、ココはおにぎりの紹介ブログなんだけども・・・・・・・、何の問題があるんだ・・・・。
おにぎりを食べた感想を書いてるだけなのに、アメブロの削除担当の人は、
童●を●貞と書いただけで「おにぎり君というヤツはなんというとこを書くんだ?けしからん、削除してやる。」と思ったわけで、この記事が画面の前の貴方が読めていたとしたら、
内容は同じなのに伏字にすれば大丈夫、なわけですよ!
書いてる内容変らないのに、こういうのはほんと「いい加減なマニュアル」だと思いますね。
アメブロ削除担当人はたぶん童●で、よほどコンプレックスがあり、日本語の読解力がなさすぎなんだと思います!
ありえん!
今回この記事が削除されないとしたら削除担当は「文字が隠れているため、何が書いてあるかわからないから削除のしようがない」わけですよ!
何が書いてあるかわからないから削除しようないはず!
無人プログラムで削除されてたとしても、そんな無駄なプログラムで削除してたらなおさらマヌケで、人間様を舐めるなよ、とか思うので童●、●貞、ドウテ●、どう●い、には反応しないわけですよ!
同じ事書いてんのに・・・ようはアメブロ削除担当人や、無人削除プログラムは無能で、童●かプログラムが甘いという事です!
勝手に消すなよ!
アメブロの削除基準はコレ↓
(1) 殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はその恐れがあると弊社が判断する内容(殺害・自殺の方法などを掲載する行為を含む)
(2) 違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪を肯定・勧誘あるいは助長する又はその恐れがあると弊社が判断する内容の掲載
(3) 過度に残虐または暴力的な内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の掲載
(4) 本人の承諾のない個人情報の掲載(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)
(5) 社会通念上、不適切と解釈され、又はその恐れのある表現・内容 の掲載
(6) アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む) の掲載
(7) 著しく性欲を興奮させたり、刺激したりする内容・動画・画像(イラストや絵画等も含
む)の掲載
(8) アダルトサイト、出会い系サイト関連の表現・内容またはこれらのサイト等へのリンク
(9) 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、弊社が認めている範囲のもの及び弊社タイアップ等は除く)
(10) 個人、法人問わず、自ら又は組織等を偽る行為
(11) 権利を有していない著作物(文字、画像、イラスト等)を無断で使用する行為
↑どこに「童●」って書いちゃいけないって書いてあんだよ!
ここはおにぎり担当ブログです!
5の、社会通念上、不適切と解釈され、又はその恐れのある表現・内容 の掲載
↑
コレだとしたら「童●」は社会通念上不適切な存在って事じゃん(笑)
て、事で今度から童●は「●貞、どうて●、ドーテ●、どーて●」と書くようにしますね^-^
てか、ここ、、、おにぎりの感想ブログなだけなんだが・・・・・。
今後ともおにぎり感想ブログをよろしくお願いいたします!!!
- 「言葉狩り」の自由/湯浅 俊彦
- ¥2,548
- Amazon.co.jp