考察:名前を呼ぶよ | ◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

この世界の美しさ
自然の摂理の巧妙さ
命の営みの不思議さ

センス・オブ・ワンダーをアートで表現します。

自分の名前は、生まれる前の魂の自分が選んで来ており、
魂の使命や今世の目的が秘められています。

↑すでによく聞く話ですよね。

親や祖父母がつけたり神社で名前をもらったりと様々ですが、その名前がつくように設定してきてるみたいですよ。

親にインスピレーションが降りるように、とか。




自分の名前が好きではない。

という方はわりかし多いかと思います。

私もそうでした。

ひらがなで意味がないのが嫌でした。

昨年、アーティストとして活動するときはひた隠しにしていた本名を、なぜか当てられるという謎の事件(笑)があり、
隠すことを諦めて本名で呼ばれるようになったんですが…

そこからあれよあれよと人生が展開したことを考えると、

「魂の使命を公開しそれに従った」

とも言えます。

ひらがなひとつひとつには言霊がありますし、
ローマ字にしたときの形に深い意味があることもあります。
私の場合は両方、鳥肌が立つほどの意味が秘められていました。

画数の数字の意味や音、
もちろん漢字がある方は漢字の意味も、親の思いとは別の深いストーリーが組み込まれています。

イニシャル入りのハンカチが汚れたので捨てたら、誕生日に名前入りのコインケースをいただいて…
名前入りを嬉しいと思ったのが初めてのことで、
また今年も名前シンクロがきてるなーと感じてた最中、

「名前を呼ぶよ
(SUPER BEAVER)

という曲がアプリから流れて身悶えするぐらい感動しました。




歌詞抜粋です↓

出会いが人生の全てだって思った

名前を呼ぶよ
名前を呼ぶよ 

あなたの意味を 
僕らの意味を

名前を呼んでよ 
会いに行くよ 

命の意味だ 
僕らの意味だ

今さら過ぎてもう恥ずかしいけど
あの時はごめんなって思うこと
脈絡もなく伝えられる関係

それを大切と言わずになんと言う?

愛しさ溢れる 
時を超える

馬鹿みたいなことをもう一つ 

ねえ 今 楽しいな


しかもどハマリ中の東京リベンジャーズの、実写映画のエンディング曲(はやく見にゆきたい!)。

調べると、別のバンドであるラックライフも同じ「名前を呼ぶよ」というタイトルの曲を出していて(こちらのほうが数年先に)

こりゃ、
地球のグリッドから同じものを降ろしたな、という感じですね。

こちらの歌詞も素敵なので抜粋しときます。

僕の名前
僕が僕でいれるように貰ったモノ

それぞれに今を歩いてる僕らが笑えるように
生きている意味を確かめ合いながら進めるように

名前を呼ぶよ
あなたの名前を

あなたがあなたでいれるように


みなさんも、いま一度、
様々な角度からご自身の名前を読み解いてみてください。

命の意味を
生きている意味を
自分が自分である理由を。

そして大切に大切に、呼んでもらいましょう。

プレゼントを受け取るみたいにね。



HELIX


■HELIX's works menu
 
●作品販売中
過去にブログでご紹介した作品(アート・オルゴナイトともに)は販売可能です。
すでに手放したものと非売品もありますが、お値段等気軽にお問い合わせください。
 
●オーダーアート

ご本人に感じるビジョンを描き、メッセージと解説をお付けします。

詳細はコチラ
 
●オーダーオルゴナイト
ドラゴナイト・ピラミッド・アクセサリーなど。
詳細はコチラ
 
●個人セッション・グループセッション
誘導瞑想やヒプノセッションが可能です(神戸市某所)。
詳細はコチラ 
  
●ワークショップ
オルゴナイト講座・パステルアート講座・綿棒で作る立体神聖幾何学講座などご希望があれば開催可能です。

 

●個展開催予定

コラボアートによる「海の生き物展」

ミリオンハート共同個展など計画中です。