考察:スターシード's HIRAETH | ◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

この世界の美しさ
自然の摂理の巧妙さ
命の営みの不思議さ

センス・オブ・ワンダーをアートで表現します。



宇宙人だった記憶があるの?
宇宙人として何してたの?
なんで地球で人間してんの?

これを、クリアに答えられる人に過去に数人出会ったことがあり、
「ホ、ホンモノや…」

と思ったことがあります。

だから、
「スターシード」
という名称には抵抗があったものの

(「龍使い」という名称に抵抗があったのと同じく、自分が特別であることを誇示するようなエゴを感じたから。私は自称したくないと思ったから。)

そういう人たちがいる、という認識はしていましたがなんとなく避けていました。

が、ついに避けれない流れなのでちゃんと考えてみます。


スターシード…「星の種」
なんで種なのかというと、
種が植え込まれているからだそうです。

ある日突然、地球以外の星にいた記憶(種)が弾けて覚醒する。

地球のsosに反応して、地球の波動を上げるため転生しに来た高次元の勇敢な魂であることを思い出すのだそう。

スターシードの特徴…は、他の方がたくさん書いてくれていますが、

・どこかへ戻りたい郷愁のような感覚が常にある。


わかるわ、今めっちゃ戻りたい(=死?)

人の言葉が本心と一致していないことに気付いてウンザリするのはもう嫌だっ!

なんで私にそれを言う?
なんでそんな態度を取る?
なんでそんな言葉を使う?

「なんで」にフォーカスすると理由が見えてきて、結局はその人の弱さや不安や嫉妬や自信のなさやそれを誤魔化すための虚勢や自己卑下や自己顕示で…

そんなのがない世界にゆきたい。
心が溶けて混じってひとつだった平穏な世界に。
もう、くだらないことで心をざわつかせたくない。

中学生のときよく自室から飛び降りたくなる衝動に駆られた感覚を再体験中です。

再体験
そう、これ今のキーワードです!

今、惑星の逆行ラッシュで、
子供の頃や学生の頃の親子関係・友人関係・学校関係の色々が再浮上し再体験中の方は多いと思います。

みなさん夏至までに幼児期の再浮上・再体験を片付け、今は小・中学校時代の色々を整理し始めた頃でしょうか?

秋には惑星たちが次々と順行に戻るので、夏の間が勝負!のようですよ。
再浮上した問題は夏の間にしっかり片付けましょう。
夏休みの宿題のごとく。



さて話がそれましたが
スターシードの特徴で面白いな、と思ったのが…

・食べることに執着がない

宇宙人経験者は食べ物を食べるという概念が希薄で
「なんで食べないといけないのか分からない」
という感覚なんだそうです。

不食の方々は完全なる宇宙魂なんですね。

ビジョンがたくさん降り注ぐときに、
「ファスティングしなさい」
というメッセージがくるのも、
「食べる」がない宇宙の方々と同調するためなのかもしれません。

・小さい頃食が細かった人
・人の心や感情が読める人
・自分の居場所はここではないと感じる人
・気になる夢や記憶がある人
・誰かを探しているような感覚の人
・植物や鉱物と意思疎通できる気がする人
・義務教育や税金や社会制度にモヤっとする人
・自分にとっての「普通」が周りに通用しない人
・なんだか孤独を感じちゃう人
・妙に宇宙や星が好きな人
・ついUFO探しちゃう人
・なんかせなあかん気がしてる人
・もう時間ないんちゃう?と焦ってる人

種が弾けて記憶が覚醒するといいですね。

そのときは地球の波動を上げるミッションに参加することになりますが
何か大きなイベントをみんなでするというよりは
個々に魂が喜ぶことをし続ける
これがミッション参加ってことみたいですよ。

これって別にシードが弾けてなくてもできますね。

魂が喜ぶことをしましょう。
=
夢中になれることをしましょう。

魂に逆らう言葉をまず使わないってとこから始めましょうか。

あと、違和感には敏感になって突き詰めましょう。

HELIX


我が家にやってきた宇宙人(?)