「緋(アケ)」
太陽
意識
昨日と明日
神
源
全から個へ
人間
本質
個から全へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この絵のモチーフにニヤリとしたあなたに
私もニヤリをお返ししましょう。
みんな大好き、エジプト文明です。
エジプト文明の壁画によくある緋色の●を、
何と呼ぶのか分からずタイトルに悩みましたが
”アケル”という神(地平線を神格化したもの)が
この●を囲む獅子の姿で表されると知り、
”緋”を”アケ”と呼ぶことも知り、
このタイトルとなりました。
前回の「扉」を「アケ」たいな、と語呂もいい(笑)
さぁ~て。
私は上手に説明できるでしょうか・・・
今回は、「tongue」の解説にも繋がります。
いきますよ~
エジプト文明の壁画の、
動物の頭をした神々の
頭上に描かれているのがこの緋色の●です。
また、”アケル”のように獅子が囲んでいるものもあれば
コブラが囲んでいるものもあり、
太陽のように上空に描かれ、
矢のような光が降り注ぐバージョンもあるようです。
「太陽神」
を表す、とされています。
アメリカ:金色・オレンジ・黄色
ドイツ:黄色
オーストラリア:黄色・オレンジ・白色
中国:黄色・白色
ヨーロッパ諸国:黄色
日本:赤色
これは何かと申しますと、
各国の子供たちが、太陽を何色で描くかです。
赤いのは日本だけですね。
レイ~ ア ドロップ オブ ゴールデン サン~♪ byドレミの歌
赤で表現するのはなぜだろう。
日の丸を国旗とし、
太陽を赤で描き、
天照大御神・・・つまり太陽神を崇拝する日本と
エジプトの太陽神ラーの●に
共通性があるというお話が興味深かったです。
コチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/runrunsumera/e/e26d704d5bec7a339ef28a7bf61f543d
今のエジプトの子供たちは太陽を何色で描くんだろう?
ささやかな疑問です。
知ったかぶってますけど、
私はこのエジプト壁画の●を知ったのは
ついこないだなんですよ実は。
で、見た瞬間、
ああっ!
この●は、
私が三輪山で
「自分の意識体」
として感じ描いたものと同じだ!
と、直感で思いました。
エジプトの壁画でも、頭の上に太陽がくっついているように見えるの、ちょっと変だと思ったんです。
太陽と繋がっている部分を表しているんじゃなかろうか。
太陽からの、エネルギーを受け取る部分といいますか。
別次元の、「扉」と繋がる自分の中の扉のようなもの。
(前回「扉」で書いた詩はその感覚を表したものです)
●は、自分の意識体そのものなのか本体と呼ぶべきか・・・
言葉で表現するのは難しいです・・・。
それとね、昔から言われているじゃないですか、
”神は 人間に 自分と同じ力を与えた”
それを表すのが◎なのでは、と思ったのです。
ヴェシカ・パイシスのこと、覚えてますか?
「ヴェシカ・パイシス 紫色の眼」で説明しています。
創造、始まり、調和、融合を表すカタチです。
これ、円じゃなくて球体なんです。
立体的にイメージしてくださいね。
上図のヴェシカ・パイシスを
右または左の中心から見ると
◎に見えます。
(遠い方の球体が一回り小さく見える)
神の創造力を人間に与えた印が◎なのでは?
それをこの絵が表している・・・
(上部が神の世界、下部が人間の世界、
この絵を描きながらそんな気がしたのです)
そして、”創造力”は”想像力”であることを
「tongue」では
”言葉”は、想像の中のあいまいなものに
カタチを与える”創造”の力を持つということを書きました。
太陽の光がエネルギーを与えるのも
海の中に生命を生み出したのも
雷が進化を促すのも
人間に言葉を与えられたのも
文化や文明の発達も
キリストが降り立ったのも
なんだか同じ図式のような気がするのです。
この図式には
包み込み、融合させる、
地球の愛、母の愛のようなものがあふれている。
地球そのもの、私たち人間も
融合させることを相似形として表しているんじゃないだろうか。
うーん、やっぱ言葉にするのは難しいですが。
私の考えをまとめますね。
・人間は太陽からのエネルギーを受け取る●を持っている(それが本体でもある)
・人間は存在そのものが愛されている
・人間には神の創造力が宿っている
(カタチとしてはヴェシカ・パイシス、◎で表される)
・人間の融合が望まれている
(融合とは”生き方は個から全体への意識を持って”で書いたような内容、つまり能力の共有、貢献です)
私は三輪山でもこのカタチに出会っていました。
三輪山の葉っぱに表れていた模様です。
ほらね、
神の創造力◎、
自分の中の扉のカギ穴、
融合を表す大きな〇。
考えすぎですかね(笑)
でも、
絵と言葉を使って想像を創造するというのは
私の役目なのだろうと思います。
うまく言葉には表現できませんが、
ひとつ上のステージからの景色を垣間見た気がします。
ここまでの理解にたどり着いたのは、
みなさんのコメントのおかげです。
どうもありがとう。
P.S.
「神」なんて言葉をあまり使いたくはありませんでしたが
他に言いようがなくて多用してしまいました。
ちなみに私は無宗教です。