どーもパー質実剛健なネーミングに反応しがちな濡れ頭巾ちゃんでございます。さて今回は金沢の魚市場に隣接する その名も『船員厚生食堂』さんへ音譜



うどん400円、ラーメン500円などと迷ったんだけど、やっぱり海鮮丼いっちゃいますよね。ぶりや甘エビ、イカにマグロがちょー旨いアップ海鮮祭りだー!



で。昼食後はさらにクルマで北上し、能登半島の七尾市へやってまいりましたー!まずは七尾駅でレンタサイクルを借りまして、



ググってたら駅のすぐ近くに銭湯があるらしいのですが、看板もそれらしい建物も見当たらず。。



一見、高級マンション?料亭?ふつうの一軒家?かと見紛う建物があって目



よくよく見ると玄関脇にひっそりとした営業中の小看板が目めちゃくちゃ引きの営業だ!!これは期待できるかもねグッド!



建物内は清潔で広々としたつくり。サウナのセッティングも最高で、水風呂も常時掛け流しで申し分無しアップ

うひょーアップ弘法湯で完ぺきにととのったークラッカー



外気浴をしながら海の近くまで街ブラしていると、住宅地の一角に赤提灯を発見目と同時に濡れ頭巾センサーも発動ひらめき電球



『焼き鳥 長八』さん、文句のつけようがないパーフェクトな外観グッド! カウンター5席と小上がり2席、大将と奥様の2人で営む小体なお店です。創業55年以上の老舗で、息子さんが駅前で同じ屋号のお店をやってるらしいチョキ



まずは瓶ビール(もちろん大ビン)。大将が『5本くらい焼くかい?』と言ってくれたのでおまかせで。あとキムチもパー




大将やたら肩幅が広かったので『なにかスポーツやられてました?相撲とか??』と質問してみると、


『もう昔話ですが、相撲を少しね』とボソリ。



横で奥様が、『時津風部屋に入って、序の口序二段と連続優勝して、幕下いったらすぐ怪我しちゃってねー。輪島さんの2コ下なんですよ。』と補足説明グッド!


すげー!!どうりでいいカラダしてると思ったよ叫び



いやー、大将の人生を聞きながら飲む酒は旨いね。素晴らしい出会いでした。ですがせっかく能登半島に来たからには、訳アリの美人女将との出会いも期待したいラブラブ



2軒目の『能登路』では、石川さゆりの能登半島を聴きながらハイボール。3軒目はバー『サーフ』で情報収集目



4軒目のブルームーンでは『東北や北海道、九州などから流れてきたワケあり美人たちが和倉温泉の旅館で働いているよ。あそこは保育所なんかもあるからね。』との情報が目



あー、七尾じゃなく、和倉温泉だったかー。。。次回リベンジしようチョキ