岐阜市といえば、織田信長公が金色に輝く街として知られていますが目


駅前にずらーっと問屋が居並ぶ繊維の街としても有名ですグッド!


その問屋街を抜けたところに、どっしりと佇む銭湯、


その名もイトシン浴場クラッカー
もしかして名前の由来は糸と針(イトシン)だからなのかな!?


濡れ頭巾ちゃんは、地元のおっさん達に混ざって開店早々にチェックイングッド!


あつ〜いサウナと掛け流しの軟水水風呂でととのいましたーアップ


さてと、見知らぬ町でととのったあと、濡れ頭巾センサーを頼りに街あるき。これからが本当のお楽しみの時間です。


まず1軒目は『お食事の店』と大きく書かれた暖簾の美しさと、自転車のカゴの中の杖が入店の決め手となった『㐂久屋』さんへ音譜


うひょーー!!!やっぱり大正解!!


カウンターに並べられたおかずを自由に選ぶシステム!!大好き❤


おかず110円!赤だし90円!香の物50円!!
おかずは全て真っ茶色!大好き❤


続いて2軒目は、㐂久屋斜向かいにある『飛騨天狗』さん。黄色看板に朱文字が見事。ながれるような書体も素晴らしいよね音譜


でも一見、餃子がウリの、普通のラーメン屋だと思うじゃないですかー??


中に入ってみると、実はメニューが豊富な呑める町中華チョキ


餃子もハムエッグもいい感じにゆる〜くてレモンサワーにあうー!


いやー、やっぱりととのっているとハズレないねグッド!


岐阜イトシン浴場からの場外サウナめし。最高です!皆さまもぜひアップアップ