『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった』


越後湯沢あたりを通過する頃、ついついこの一節を思いだしちゃう、文豪気取りの濡れ頭巾ちゃんでございますパー


さて新潟県長岡市といえば、花火大会や山古志の闘牛なども有名ですが、やはり日本一の米どころ。という事は名酒どころでもありますね。今夜が楽しみ音譜


ランチは駅ビル1階にあるフレンドの『イタリアン』を。焼きそば麺にミートソースを合わせた人気のソウルフードなんです目


メリハリを求めるサウナーとしては、セッティングにもうひと工夫(ひと塩)きかせたいところでしたが(失礼)、それはそれで美味しくいただきましたニコニコ


腹ごしらえの後は、仕事前にかるくととのっておこうと『麻生の湯』へ車


チェックインしたものの、いろいろヤボ用が入ってきちゃって、結局休憩室にいただけでサウナに入れず。。叫び



で、その後の仕事も遅くなっちゃって。『サウナめし』ならぬ『きょうのめし』、もう単なる酒場探訪を始めちゃいましょう走る人


まず一軒目は、細いアプローチと伸びやかなロゴ書体がまぶしい『小料理 はやし』。あえて一見客を遠ざける遮光タイプのドア暖簾もたまりません目


勇気をだして重いドアを開けてみると、やっぱり大正解グッド!
『自分は人見知りでして、目立たぬようひっそり営業してるんです』と実直な大将。お通しのマグロと大根の炊いたんがめちゃくちゃ旨いクラッカー


居心地抜群のカウンターで「砂肝とニンニクの芽炒め」と甘くないレモンサワー。またいい店見つけちゃったよチョキ


さてニ軒目は、約10年前からたまーにお邪魔するようになった老舗のBAR「シルバーTOKYO」へ。


創業50年の歴史を感じる重厚なつくりと、軽妙でゆる〜い店主のギャップがまさにサウナ。

あ、そーいえば今日サウナ入ってないんだった叫び