近年『ヴィヒタ』を設置したり、
ヴィヒタを使ったロウリュパフォーマンスをする優良サウナ施設が増えてますよね音譜


{D0BD7C4D-0FDD-4F3F-94F7-CA5A2C5CF4AD:01}

そのほとんどが長期保存用の
乾燥タイプを使っていると思うけど

それは、それで、キモチがいいし、
ぜんぜん悪くないのですが、、

{4AC43AC9-8419-4837-9164-A0E624BA785B:01}

この時期限定の、
新鮮な生ヴィヒタとは
ととのうレベルが全く比較になりませんアップ

ちなみにヴィヒタとは、
白樺の若枝を束ねたもの。
詳しくは過去記事をチェックしてねチョキ

{03B3D7F6-4BB6-4F4E-939D-F49372B8C5F0:01}

みずみずしく柔らかな葉っぱに、
精油を含んだしなやかな若枝霧

{0F62BC01-3D4C-480B-89A8-796D99C2A6F8:01}

生ヴィヒタを浴室に置くだけで
そこが『深い森』そのものになり、

{BF6B478B-3240-418C-8D9F-52E9AA3F9C0E:01}

水風呂に浮かべるだけで、
それが大雪山の雪解け水になり、

{957B3D89-2350-4EF5-9D98-C8245DB96FB2:01}

万が一、外気浴のベットで
枕のように使っちゃたりしたなら、

間違いなく、

永眠しちゃいます。。。

{3DFEC711-97AF-467F-AA47-DE6CC82D28C1:01}

今回、濡れ頭巾ちゃんは
生ヴィヒタを嗅ぐためだけに
白銀荘にやってきたわけですが、

{C2F3B2FC-DC34-402A-84AE-DEDCEB6DDDA3:01}

ここはサウナ、水風呂、外気浴、
すべてが極上で夢のなかにいるみたい

{B1B03613-CDB2-46A8-B63A-C8167C5D29B5:01}

サウナ好きなら、
ぜひ白銀荘で生ヴィヒタの衝撃を
味わってほしいものですアップ


でも、、
上富良野まで来れないひとは、
コレで森を体感できるよグッド!