シルバーウィーク | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

義妹の家の庭からの風景です。

一番下の木の実は、PAWPAWという名の、バンレイシ科で、釈迦頭(シュガーアップル)とか、
チェリモアと同じ種類の果物なのだそうです。温帯の植物だそうで、育成地は関東が南限というようなことがネットに書かれてましたけど、東北の露地植えで育つということは、温暖化の所為???

☆~~~~~~☆

秋の連休には必ず行かなくちゃって思いながら、結局、Y150には行きませんでした。

で、前売り券は友人に送付して、私は夫の義妹の家に遊びに行ったのです。

いつもであれば、夫の運転する車か、東京駅から新幹線で行くのですが、

娘と二人という気軽さと、娘の希望である、宇都宮餃子を食べてみたいという要望を持って、

在来線、、、湘南新宿ラインで宇都宮まで行き、そこで一休みして、郡山まで、という

予定を立てて、当日、横浜駅から乗ったのですけど、途中、宇都宮の前で何かトラブルがあり

電車が遅れている、というのを知ったので、大宮で下りて、直近の新幹線に乗り、

宇都宮で一旦下りて、構内を見ると、ネットで調べた、宇都宮餃子入り弁当すら売られていなく、

餃子を食べるには一旦改札を出なければならないと解り、

これから叔母さんの家に向かうのに、そこまで時間をとって食べるのは

如何なものかということで、お蕎麦屋さんでの、女性数人の中の一人が、突然、

ワタシがみんな悪いのよ、ヨヨ、と

泣き崩れる姿を後ろ目に、再び新幹線に乗って、郡山を目指したわけです。

旅をすると、景色ばかりでなく、いろんな光景を目にするものですね。


義妹の家は、かつて、松川事件の舞台になった駅が最寄で、降り立つと、

往時の様子を偲ぶべくもない、牧歌的な駅で、不思議な郷愁を感じさせました。

翌日は、租馬の近くの義兄の家に行きましたので、その話はまた後ほど。