


開花の頃が雨のためか、斑の入った薔薇が多く、また、花弁があまり綺麗でなかったのが
ちと残念でした。
それから、尾篭な話ですが、ここのトイレ、利用するたびに、
と言っても、年に一度か二度ですけど、紙が切れていたのが気になりました。
それに、ベビーベッドも見当たらず、確か数年前に、大々的に改築していたと思いましたけど、
国際都市の公園としては、どーなんだろう、です。
前にも、管理事務所にメールで、紙切れの件は伝えたんですけど、改善されてないのか
予備のペーパーを置いてある気配すら無かったです。
まあ、不特定多数の方が利用する、観光地ですから、全て完璧を期待するのも無理だと思いますので、
お出かけの際は、是非流せるティッシュを持って行かれることを推奨します。
因みに私は百円ショップで売られている、水に流せるティッシュというのを常に持参しています。
これは、公園のベンチに座る前にさっとヒト拭き出来たりして、便利です。
で、薔薇園を見た後は、えのき邸に寄り、娘の買い物にお付合いし、そのまま歩いてワシン坂を下って
帰宅しました。
途中、子どもの頃遊びに行った、嘗てパナマ大使館があった所を通り過ぎたあたりに、たぶん
廃屋だと思うんですけど、とても懐かしい建物があったので、こっそり写したりして
歩いて行くと、大きな木があって、その向こうの、真っ直ぐ前方を、
大きな本船が横切っていくのが見えました。
こういうのを見ると、地球って丸いんだなって、改めて実感させられます。
港の見える丘公園へは、桜木町駅から あかいくつごう と、山手駅から路線ミニバスが走っています。
車で来るのもいいですけど、山手までバスで来て、徒歩でワシン坂を下って小港まで出て、
路線バスで中華街や横浜に戻るというルートも 有ると思います。