運動会 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

子どもたちが小中学校に通っている頃、秋になると、いろいろな行事がありました。


その中の一番大きな行事は、秋の大運動会。


春には小運動会、という、学校の中だけの行事があったけど、


秋の運動会には、家族が挙って応援に行く、とても楽しい行事。



私が子どもの頃は、秋の運動会しかなかったと思う、けど、この秋の運動会は、


同じように家族にとっても楽しみなもので、


母は早朝から、海苔巻きを作ったり、煮物を作ったり、と,支度に忙しく。


子どもたちは前の日から枕元に置いた真新しい体操服と、真新しいハチマキをして。


学校に着くと、校庭には既にたくさんの茣蓙が敷かれて、


親族一同が介しているのでは、と思うほどのおじさんおばさんが押し寄せていて、


何段にも重なった重箱に、おせち料理顔負けのご馳走が詰められ、


中には、日本酒を瓶ごと持参する家族もいたり。


校庭のフェンスの向うには、露天商が店を出したりで、


なんとなく秋祭の様をなしていましたっけ。



高学年の女の子の装いは、所謂堤燈ブルマーと白い裸足。


顕になった太ももがちょっと恥ずかしかったりして。



お母さんが家では裾の長い白い割烹着を着て、箒とハタキで掃除してて、


授業参観には絵羽織を羽織って来てた頃のこと。