仙台にも本丸博が来る!
『刀剣乱舞-本丸博-』公式@tkrb_hmrhk
【仙台開催決定】5月13日(土)~5月28日(日)仙台駅前イービーンズ9階 杜のイベントホールにて『刀剣乱舞-本丸博-』仙台開催が決定しました。 4月中旬頃、入場券販売情報など更新予定です。 #本丸博 #刀剣乱舞… https://t.co/vXNQgEtPOZ
2017年03月31日 16:06
本丸博東京会場へ行ったときのブログをですね・・・まだ書いていなかったことに気が付きましてね(꒪ω꒪;)ダイブマエダネ・・・
東京会場は入場制限ありだったので番号ごとに案内されてまずは歓迎の間へ。
ここでの動画は撮影禁止。新バージョンのオープニングムービー上映後,横の襖が開いて金襴の間へ。
【金襴の間】
実装済みの刀剣男士がお出迎え。刀剣男士が描かれた金襖が並びます。
春夏秋冬に区分けされ,本丸博のために調合されたお香が置いてあります。
はぁ・・・長谷部かっこいい・・・。
【三日月宗近の間】
天下五剣のひとつ,三日月宗近の生ぶ(長い年月をかけて研ぎ減りし,細く短くなっている現在の姿ではなく,三条小鍛冶宗近によって打ち下ろされたばかりの状態)を再現しようという試みの第一段階,石田四郎國壽刀匠が「影打ち」として作った「復元 三日月宗近 影」が展示されています。
太刀(復元)
銘 三条
号 復元 三日月宗近 影
寸法 全長100cm 刃長88.8cm 茎19.5cm
自分の姿が映り込んでしまうので,暗めの設定で撮りました。
四方から見られるのはありがたいのですが,人を避けて撮影するのが難しかった(汗)
現在はさらに本科に近いものを目指し「真打ち」を制作していらっしゃるとのこと。
【演戯の間(2か所)】
ミュージカル第一弾の衣装と舞台第一弾のパネルを展示。
刀ミュの衣装は2.5次元カフェのときと違って,背面も見られるようになっているところが良かったです。
【アニメの間(2か所)】
「アニメ刀剣乱舞-花丸-」第一期の原画や設定資料の展示,放送前の「活劇 刀剣乱舞」のPV放送&パネル展示。
【祝画の間】
公式描き下しの刀剣男士の祝画を展示。ここだけは撮影禁止でした。
長谷部がですね,ポーズ的にもアングル的にも表情もすごく私好みでしてね,何度も見に行きましたですはい。
東京会場ではラリーがあり,クリア数に応じてクリアファイルがいただけました。
着物なのにすごい機動で集めて同行者を驚かせた私(笑)
サンシャインとぽてだんのコラボも楽しかったです♪