その二
に続く第三弾
伐採が始まっていました。



一方でこのようなものも・・・
▼青龍殿(宝物館)入口右側に展示された「登竜」

実は,こちらの彫刻,伐採された杉を利用して作られています。
以下,解説を参照
***********
彫刻 登竜 城所ケイジ師作
平成24年5月4日,未曽有の大震災の被害がいまだ色濃く残る東北の復興支援活動として,製作された彫刻がこの「登竜」である。
作者城所ケイジ師はチェンソー彫刻世界一の彫刻家であり,数多くの彫刻を全世界に残している。
宮城県内では瑞巌寺での作品を端緒とし,各所に龍王彫刻を製作していく計画である。
この彫刻の原木は東日本大震災の津波塩害により伐採した瑞巌寺参道の杉を使用している。
瑞巌寺登竜門にちなんで鯉が滝を登り龍になる姿を製作している。
***********
形を変えて残っていくものもあるのですね。