皆さんのように型が決まってすぐ治療!という流れじゃないので
とりあえずこの経過観察の期間どう有効的に使うか…ということでトイプードル

①セカンドオピニオンを国立がんセンターに聞きに行く
(おそらく予約とれるのは2週間ほど先。病理診断から頼むと5-6週間かかるとのことだったので、データだけを持っていく形のセカンドオピニオンにする予定。その間に急速に病状進むようならすぐ今の病院で治療スタートしてもらう)

②卵子凍結検討
(来週明けに産婦人科受診希望を伝える!ただこれも3週間ほどかかるようですよね)  

③中枢神経浸潤してないか確認したいと伝えて検査してもらう
(先生から検査について何も言われてもないのに自らお願いするのも変なのかもしれませんが気になるので)


んー。
今私にできることはこれくらいかなぁキョロキョロ
あとはウィッグも頼んで今日届いたし。
キュレルの保湿ボディクリームも買ったし照れ


腫瘍の大きさはここ数日はあまり変化なし。
体温が36.5から37.5くらいを1日の中でも行ったり来たり定まらない動き犬
あとは、2週間前にもなったような、軽いめまい頭痛手足の違和感が少しだけ夕方からあります。
もし中枢神経までいってたら一気にステージ4だから即治療しなきゃですしね。


あとは、主人が昨日はごめんと謝ってきてくれ、今日も仕事終わりにお見舞いに来てくれたので、仲直りできて良かったですうさぎ
夫婦喧嘩はいっつもこんな感じ…。
彼は全力で頑張る人なので時折爆発してしまう気持ち、理解してるつもりではあるのですが。。

阪大病院あたりへの転院も昨日話に出ましたが、
今のところはこちらで、やっていくつもりですおひつじ座

地元の祖母に会えてないので会いたいけど、
片道3時間ちょっとが絶妙に遠い…。
お盆だからお墓まいりもしたいのだけど流れ星流れ星