7月11日に総合病院の耳鼻科を受診してから18日が経過した今日
まだ型は出ていない。
おそらく中悪性B細胞系か。
PET-CTの結果、現時点では右頸部のみ。血液検査で腫瘍マーカーとなるLDHの数値は正常。=ステージⅠと考えて良いかと。
R-CHOP(放射線使うかは未定)での治療となりそう。寛解は80〜90%の確率。
明日以降、型がわかり次第なる早で入院予定。初回は3〜4週間の入院となる。

紹介状とPET-CTの結果が入ってるであろうDVD-Rを持って、ようやく他院の血液内科を受診

受付済ますと、受付票に
12時診察.13時「骨髄穿刺」の文字が

これってつまりPET-CTで転移が見つかったことを意味するのでは
と勝手にビビりまくり


血圧測る時、脈拍が120くらいまで上がってました

血液検査で7本?血を抜かれ、
体重測ったら36.5㌔まで痩せてて、
もう精神的にかなり追い詰められ泣きそうになりながら診察へ

担当のC先生。
なんとなく中性的な感じで、
優しくて気さくな雰囲気

丁寧に現状を報告してくれました






ステージⅠと考えて良いかと思いますと言われて、すごく心が軽くなった
まだ確定ではないし、型もわからないけど、とりあえず!!!

看護師さんもすごく優しい、、

抗がん剤による髪の毛のことも心配してくれた

ホッとしたのも束の間、すぐ骨髄穿刺へ。
皆さまのブログでは意外と平気だった的な感想が結構多かった気がしていたので、楽勝かと思いきや、、、私めちゃ苦手でした



あわせて骨髄生検?もしたのかもしれませんが、麻酔も痛かったけど、4,5回ブスブス刺されは抜かれがキツかった
汗だくで気づいたら泣いてた
独特の感じ…私は苦手でした



どうか骨髄への浸潤ありませんように



明日以降ベット空き次第、
入院の運びとなりそうです

はじめての入院が3〜4週間の長期とは。。
抗がん剤治療にもビビりまくりですが、
皆さまを見習って頑張ります

皆さまほんと強い
尊敬します


