前回の記事に関連して

身体が硬い?むしろぐにゃぐにゃ?自分の体なのにうまく扱えない?それって○○の影響かも 

反射の統合ワークを受けての現時点での気づきや変化を書いておこうと思います。

 

 

1回目:8/4

 

擦れているのか尾骨の上の皮膚がいつもカサカサしているのが、この日のワークを境にカサカサしなくなりました。

 

 

翌日のスレッズにはこんなふうに呟いていました。

 

 

 

 

 

尾骨の位置が変わったんだろうな。
何も意識してないのに胸も開けてるし、顎の力も抜けてる気がするし、表情も柔らかい気がする。

帰り道の身体はちょっと重く感じたけど、関節の不安定感は感じないし、これは良い気がする。

 

 

その後

当日はとても気持ちも良くて気分もよかったのだけど、数日後になんとなくいつもより不安を感じやすい気がして施術してくださった統合ワーカーさんに質問してみました。

 

 

「反射を統合することで固めていた身体が緩み、今まで感じなかった感情を感じることもある、良い方向です。」といったご回答をいただき、安心して次回を予約。

 

 

一度統合したところまでは戻らないが、ストレスで反射の影響が出やすくなることはあること

 

可能なら期間を詰めて統合を進めた方が効率的と聞いていたので、早めに受けてみたかったのです。

 

 

2回目:8/9

 

この日は写真でビフォアアフターを撮ってくださいました。

身体の歪みもフェイスラインも整っています。

 

 

触ってみても骨張っている感じが減って、全身の骨格が滑らかに感じます。

 

 

近日のスレッズにはこんなふうに呟いています。

 

 

足のアーチが反対の膝の内側のカーブとジャストフィット。
これは今日の変化だなぁ。

満たされるだけで身体は変わる。

 

 

優しく触れる、なでるだけのセッション。

 

 

満たされるまで同じ場所に同じ刺激。

 


お風呂に入ったら、肌がつるん。

 


お尻の穴が…洗う時なんか形が違う。

 

 

恥骨の主張ゼロ。

普段カサカサする尾骨の上の皮膚がつるん。

口周りの力みが抜けやすい。
足のアーチの変化。
 

 

この日以降、元々好きだったのに、集中して読めなくなっていた本が読めるようになってきました。

 

 

普段何かをやろうとしてもスマホを開いて気がそぞろになってしまっていたのが、目の前のことに集中できるようになってきた感じがします。

 

 

 

3回目:8/18

 

いつも膝の一部がカサカサしていたのが、この日を境にカサカサしなくなりました。

 

 

特に日常的に膝をついたりしているわけではないのにカサカサしていたので、これも尾骨と同じく擦れていたのかと思うが、これも骨格が変化したのかなくなりました。

 

 

時を同じくして、自分ってこんなことが好きだったなぁ、と思い出してそれを満たせるようになってきました。

 

 

ちょうどこの頃、梅田幸子さんの「才能を開く根っこを育てる『反射の統合』と、『ネガティブ感情のリリース』研修」への参加条件が変わり、条件が満たされたので9/6の岡山での研修を申し込み。

 

 

と今、こんな流れです。

 

 

ボディワークをはじめて視野が変わり、選択の幅が広がり、とても生きやすくなったことから、私は発信をはじめ、そして仕事を始められました。

もしかしたらこれまでのワークでも原始反射の統合は促されていたのかもしれません。

(固める反射の統合は人の手が必要と言われています。原始反射は動きの中で統合していくものですが、固める反射が残っていると必要な動きをしていても統合が進みにくいことがあります)

 

 

初めは反射を統合することで、自分の癖や性質だと思っていたことが変化して、より才能を活かして気持ち良く生きていけたらと思っていたのですが、骨格的にも美容的にも変化があるなんてとってもお得な気分でいますラブ

 

 

昨日のブログを読んでくださった方から、様々なメッセージをいただきました。

 

 

中には固める反射のチェックリストを「こんなに当てはまりました笑と送ってくださったり、「ほとんど全部ですー!」とご連絡くださったりする方も。

 


「えりさんの変化が楽しみです✨」とのお声もいただいたので、これからも度々更新していきますね。

 

 

最後に

 

 

全国の統合ワーカーさん(条件を満たされた掲載希望者のみだそうで、他にもいらっしゃいます)のご紹介を。